このブログを検索

2024-06-23

テレストローク Telestroke

定義
  • ICT(Information and Communication Technology;情報通信技術)を使用して遠隔地にいる専門医が,現地で急性期脳卒中患者(疑い例も含む)の対面診療を行う医師を支援する遠隔医療

対象範囲
  • 脳卒中,一過性脳虚血発作,およびこれらが疑われる患者の,急性期における診断・治療,管理を主な対象とする.急性期リハビリテーション,合併症管理を含む急性期管理の遠隔コンサルテーション,回復期以降の治療や管理については本ガイドラインの対象としない.また,救急隊と脳卒中受け入れ施設との病院前連携における遠隔医療については本ガイドラインの対象としない.

導入が推奨される施設
  • 急性期脳卒中患者を受け入れる施設で,脳卒中診療に精通する医師が常に対応することが困難なすべての施設


  • Hub施設 ➜ テレストロークにおける支援を行う保険医療機関で日本脳卒中学会が認定するPSC(primary stroke center;一次脳卒中センター)もしくはPSCコア施設
  • Spoke施設 ➜ テレストロークを受ける保険医療機関で頭部CTまたはMRI検査,一般血液検査と凝固学的検査,心電図検査が施行可能であることなどが条件


(投稿者 川崎)

0 件のコメント:

コメントを投稿