このブログを検索
2025-09-13
CTの3段階読影
›
🚑 救急CTで見逃しを防ぐために DIRECT研究会 などが推奨する読影法 臨床推論に基づく疾患の検索・否定 チェックリストを利用した重要病態の有無の確認 「画像推論」に基づく,想定外病態の拾い上げ 引用) 臨...
2025-09-12
頚静脈波形
›
頚静脈拍動と中心静脈圧、ドプラ波形の関連を概説する論文( Ther Adv Pulm Crit Care Med 2025 Jul 16;20:29768675251359700 )を眼にしました。 頚静脈の波形の分か...
2025-09-11
今週の一枚 🎯
›
重症感染症でICUに入院した超高齢者 💙 解説 QRS波の後にP波が観察される(V1誘導に注目) よく見るとPがQRS波に少しずつ追いついている 房室解離 であるが 等頻度房室解離 と考えられた ...
2025-09-10
FNH:Focal Nodular Hyperplasia 限局性結節性過形成
›
特徴 組織学的に正常もしくはほぼ正常に見える肝細胞より構成される結節 病理 中心性瘢痕と放射状に広がる線維性結合織(内部は動脈と胆管の増生) 画像 ドプラで中心→辺縁の車軸状動脈性血管構築(spo...
2025-09-09
化膿性脊椎炎の起炎菌
›
台湾の三次医療機関での12年間の検討(計414例) ( Microbiol Immunol Infect 2018;51:235-42 ) 本邦の二次医療機関での...
2025-09-08
Gerhardt sign ゲルハルト徴候
›
大動脈弁逆流で出現する左上腹部の拍動(脾臓の収縮期拍動) 命名はドイツの医師 Carl JAC Gerhardt (1833-1902)に由来 ただし脾臓の動脈性拍動の初報は Nicolaes Tulp (1594–1674) ザイラー...
2025-09-07
Wickham's Striae ウィッカム線条
›
扁平苔癬 の病変の表面に認める白い線条あるいはドット 典型的には口腔粘膜に出現し,顕微鏡的では過顆粒症 仏の医師 Louis Frédéric Wickham (1861–1913) が初報( # ) ...
2025-09-06
頸静脈孔 Jugular foramen
›
頚静脈所見は心不全診療の肝です( 関連投稿 ).よってjugularというキーワードを登録し,関連論文が出版されたらすべてお知らせが入るようPubMedに登録しています.先日, jugular foramen という用語に眼が留まりました.何のことかすぐにイメージでき...
2025-09-05
WAVE 経尿道的水蒸気治療
›
Water Vapor Energyの略で,前立腺肥大に対する低侵襲外科的治療(2022年9月に本邦保険収載). Rezum™ システム(ボストン・サイエンティフィック)を用い経尿道的に前立腺の中心領域に専用針で103℃の水蒸気を噴霧し組織を壊死 従...
2025-09-04
今週の一枚 🎯
›
上腹部痛と動悸を訴えるショックバイタルの超高齢者(認知症あり) 👺 偽性 Smaller SMV sign 通常では上腸間膜静脈(SMV)が上腸間膜動脈(SMA)よりも大きい 本例ではSMVの方が小さい( Smaller SMV ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示