このブログを検索
2025-10-29
Snap Diagnosis 一発診断
›
特徴的な病歴や身体所見から得られたキーワードで瞬時に診断すること snap 【動/名】〔パチンと〕音を立てる(こと)【発音】snǽp( 音声 ) 例 :料理中に「これ何?」➜ 繰り返す一過性全健忘なら側頭葉てんかん ...
2025-10-28
飛蚊症
ひぶんしょう
Floaters or Flying dots
›
概略 硝子体 の混濁で視界に虫などが飛んでいるように見える病態 症状 水玉やハエ、黒いスス、糸くず、輪などが眼球と一緒に動く 原因 先天的あるいは生理的(加齢による離水や後部硝子体剥離) 病的 硝子体出血、ぶとう膜炎、網膜硝子体ジストロフィ...
2025-10-27
フィジカルクイズ(No. 27 & 28)
›
循環器Physical Examination講習会 は故・吉川純一先生が2003年に立ち上げられた身体所見に関する研究会です.「生きた physical examination」を体感・習得して,「感動できる」ものにしていき...
2025-10-26
Misty mesentery(ミスティ・メセンテリー)
›
📢 CTレポートから 開心術前の体幹CT(単純)で「腸間膜リンパ節がやや目立ち,脂肪織の毛羽立ち, misty mesentery の可能性が...」と記載されていました. その場にいた心臓血管外科医(卒後20...
2025-10-25
膵
腺房
せんぼう
細胞癌 (Acinar cell carcinoma: ACC)
›
膵臓の腺房細胞を発生母地とする稀な悪性膵外分泌腫瘍 発生頻度は全膵腫瘍の1%程度(90%以上が膵管腺がん) 男性に多く平均50~70代と膵管癌に比べやや若年に好発 非特異的な症状が多く体重減少・腹痛・嘔気などがある 膵管癌よ...
2025-10-24
フィジカル忘備録
›
先日, 循環器 Physical Examination 研究会 が主催するフィジカル合宿に参加してきました。身体所見のマイスターたちが興味深い症例を持ち寄って議論するというとても充実した2日間でした(夜の宴会も😉)。ディスカッションの中で耳にした...
2025-10-23
今週の一枚 🎯
›
真夏に体動困難でERに搬入された高齢者 💘 化膿性脊椎炎・椎間板炎 体温が39℃で収縮期血圧<心拍数のショックバイタル 直前3日の飲水不足もあって当初は熱中症が疑われた しかし採血で高度炎症反応あり(例:...
2025-10-22
LOT
ロット
-CRT:左脚領域ペーシング最適化心臓再同期療法
›
👻 LBBAP-optimized CRT (LOT-CRT) left bundle branch area pacing (LBBAP) =左脚領域ペーシング cardiac resynchronization therapy (CRT) =...
2025-10-21
大動脈二尖弁の感染性心内膜炎は予後不良
›
対象 孤立性の感染性心内膜炎の連続患者728名 内訳 計123例(16.9%)が 大動脈二尖弁 (BAV) 予後 年齢や性別、合併症の指数で補正後に検討 期間 追跡の中央値は67.2ヵ月(IQR: 19~...
2025-10-20
Ⅳ音とエコーA波:深堀
›
数年前ですが講演後に「肥大型心筋症で明瞭なⅣ音を認めるのに心エコー図のA波が低いのはどうしてですか?」と質問を受けました.残念ながらその場ではうまく答えることができませんでした.そのやり取りをWEBでご覧になっていた身体所見の巨匠から解説メールをいた...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示