このブログを検索
2018-06-30
フレイル Frailty
›
定義 ( 厚生労働省研究班 2016年05月12日公開) フレイルは「身体的」、「精神・心理的」そして「社会的」要素からなり、健常な状態よりは虚弱化が進行しているが、いわゆる「身体機能障害(disability)」とは異なり、適切な介入によって健常状態に回復することが可能な状...
2018-06-29
ALARAの原則
›
ALARA = A s L ow A s R easonably A chievable ” 合理的に達成可能な限り低く ”を意味しアララと読む 食品中の汚染物質など様々な状況で活用される用語 医学では 放射線 防護の点で用いられることが多い (投稿者 川崎...
2018-06-28
歩隔(ほかく)
›
歩行運動の分析に用いられる指標のひとつ 🐾 歩隔=step width=左右の足の間に生じる横幅 歩幅=step length=一方の足から他方の足までの進行方向の距離 足向角=foot angle=進行方向に対する左右の足跡の角度 ( 日本生理人類学会誌 2007;...
尿沈渣クイズ
›
カテーテル尿を遠沈して ラボステインS で染色後に検鏡(×200倍) 👿 関連投稿 尿円柱の意義 ➜ 尿クイズ グラム染色方法 ➜ ERでのグラム染色 (投稿者 川崎)
2018-06-27
尿クイズ
›
倦怠感で入院した症例の尿沈査(一般採血では高KおよびWBCやCr,BUN,LDHの軽度上昇以外は問題なし) 答 ロウ様円柱(蝋様円柱)が存在するため,今後の腎機能悪化が危惧される 尿円柱 (Urinary cast) 遠位尿細管や集合管で形成されるTamm-H...
2018-06-26
メプチン吸入を急性心不全症例に使うと・・・
›
メプチン®=プロカテロール塩酸塩水和物=高β 2 選択性 アドレナリン 作働薬(心臓にはβ 1 受容体が多い) 🔎 添付文書 (大塚製薬株式会社) 効能又は効果 気管支喘息,慢性気管支炎,肺気腫の気道閉塞性障害に基づく諸症状の緩解(発作時に限る) 慎重投与 甲状...
2018-06-25
ICS+LAMA+LABA
›
COPD悪化 の予防効果を吸入治療の組み合わせで検討( N Engl J Med 2018;378:1671-80 ) 方法 症候性COPDの10,355例を1日1回ICS+LAMA+LABA,ICS+LABA,LAMA+LABA吸入に割付 ...
2018-06-24
ガイドラインの位置
›
順位 英語 日本語 具体例(震災時) 1 Regulation 規制 立ち入り禁止 2 Direction 指示 避難指示 3 Recommendation 勧告 避難勧告 4 Guideline 基準 行動基準 ※平盛勝彦先生 白衣を脱いだらみな奇人(日本評論社...
2018-06-23
Procalcitonin (PCT) プロカルシトニン
›
初報は米国の医師Nylenらによる気道熱傷熱時の重症度指標( Horm Metab Res 1992;24:439-43 ) PCTはアミノ酸116 個よりなる分子量約13kDaのペプチドでその名の通りカルシトニン前駆体 細菌感染時などでは肺・腎臓・肝臓・脂肪・筋肉など全身の...
2018-06-22
Lung sliding
›
肺エコーで臓側胸膜が呼吸運動とともに左右に移動すること(あれば正常) Lung sliding がなければ壁側胸膜と臓側胸膜の間に空気がある(=気胸) Lung sliding sign とは呼ばないようです 👺 ( 日集中医誌 2016;23:12...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示