このブログを検索
2020-04-30
脳の解剖
›
図2 正常脳構造,MRI T2 強調画像 脳回の脳表側には灰白質である大脳皮質(G)が2~5 mm の厚さで連続して認められる。脳回の走行と撮像面の関係で,斜めに走行する大脳皮質は厚く見える。脳回の皮質下には大脳白質(W)が髄枝として入り込んでいる。大脳基底核である尾状核(頭)...
2020-04-29
📌 今週の一枚(心電図クイズ)
›
意識消失で倒れているところを発見されてERに搬入された症例 👶 J波(オズボーン波) 心電図はQRS直後の陽性波(J波)+徐脈(洞停止?)+右脚ブロック+期外収縮 J波は低体温で出現 /初報は米国の医師Osborn(Am J Physiol 1953;175:389...
2020-04-28
クボステック徴候 Chvostek's sign
›
低Ca血症による病的反射の一つで外耳道の手前を軽く叩くと同側の鼻翼や上唇などが収縮する オーストリアの軍医 Chvostek (1835-1884)が報告した(Wien Med Press 1876;17:1201-...
2020-04-27
ABCD
2
スコア
›
一過性脳虚血発作(Transient ischemic attack: TIA)が脳梗塞に移行するリスクを評価する指標 🍙 ABCDスコア ( Lancet 2005;366:29-36 ) Age(年齢)➜ 60 歳以上 Blood pressure(高血圧)➜ 収縮...
2020-04-26
医薬品副作用被害救済制度
›
医薬品の副作用で患者さんが入院や死亡した時に救済給付される制度 独立行政法人である医薬品医療機器総合機構(PMDA)が担っている 請求者(当人または遺族)が給付請求を行う必要あり (申請は コチラ ) 年間1000件以上の申請で8割以上に支給(不支給の理由と事例は下記) ...
2020-04-25
Saw tooth cardiomyopathy(邦名は鋸歯状波心筋症?)
›
左室内腔に向う肉柱がまるで のこぎりの波 のような形態を呈する先天性心疾患 初報はギリシャの循環器医Davlourosら( J Cardiovasc Magn Reson 2009;11:54 ) 左室心筋緻密化障害 の亜型という報告もある( J Am Coll Cardio...
2 件のコメント:
2020-04-24
PND 後鼻漏
›
PND=Post-nasal drip 慢性副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎による膿汁の咽頭腔への流下 咳嗽,喀痰,口臭,慢性気管支炎,慢性胃炎などの原因になる ( CC BY-SA 4.0 ) 👻 用語 後鼻漏症候群 という表現は米国で多用されるが,本邦では慢性副鼻腔炎...
2020-04-23
ブルガダ型心電図 vs ブルガダ症候群
›
エキスパートコンセンサス( Europace 2013;15:1389-406 )で「V1誘導あるいはV2誘導(上位肋間での記録を含む)でtype 1の波形(安静あるいは負荷時を問わず)があればブルガダ症候群と診断する」と記載されている. 日本循環器学会のガイドライン でも同様の...
2020-04-22
📌 今週の一枚(ムービー編)
›
息切れで救急室に搬入された症例 🐧 解説 左乳房の明瞭な拍動 ➜ 心拡大(ただし本来は仰臥位で判定: 実際の方法 ) ...
2020-04-21
免疫寛容 Immune tolerance
›
特定の抗原に対して特異的な免疫反応が欠如あるいは抑制された状態 免疫寛容 が破綻して自己に対して免疫反応を示す病態が自己免疫疾患 ( アレルギー 2010;59:20-24 ) 🗽 トーチ症候群 ( TORCH syndrome):妊娠中の 免疫寛容 が関連して胎児に...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示