このブログを検索
2023-02-28
ロードアンドゴー Load and Go
›
JATEC ジェイエイテック (Japan Advanced Trauma Evaluation and Care)はPTD(preventable trauma death/防ぎ得る外傷死)を回避するため MIST など初期診療手順を学...
2023-02-27
スタチンは必要?
›
Q 60代前半の閉経後女性が健診で脂質異常を指摘 LDLコレステロール 182 mg/dl HDLコレステロール 72 mg/dl 生来健康で他の併存疾患はない 喫煙歴なく心疾患の家族歴もなし ...
2023-02-26
ランブル疣贅 Lambl’s Excrescences
›
ボヘミア(現チェコ)の医師 ランブル が報告(Wien Med Wochenschr 1856;6:244-7) 半月弁(特に大動脈弁閉鎖線上)に発生し,別名はストランド(strands,織り糸)他 ...
2023-02-25
ポイツ・ジェガース(or イェガース)症候群 Peutz-Jeghers syndrome
›
概要 過誤腫性ポリポーシスと皮膚・粘膜の色素斑を特徴とした疾患 命名 オランダ医師 Peutz (1921年)と米国医師 Jeghers (1949年) 原因 LKB1/STK...
2023-02-24
閉塞性肥大型心筋症の身体所見:まとめ
›
英国の St Bartholomew's Hospital の Perry Elliott先生のネット講義 から 😀 実際の所見 頸静脈の増高したa...
2023-02-23
今週の一枚 🎯 言うは易く行うは難し
›
労作時の息切れで来院した症例(端座位) 🐤 解説 端座位の状態で頸部の下1/2に周期的は拍動(隆起)を認める 陽性波 ➜ 頸動脈( コリガン脈 )または頸静脈( ランチシ徴候 ) 頸部下端の用手的圧迫で同拍動は消失した ➜...
2023-02-22
ディープサルカスサイン(深溝徴候)Deep sulcus sign
›
sulcus【名】溝,深いしわ,脳溝 (発音:sʌ́lkəs/サルカス) 仰臥位の胸部X線写真で,肋骨横隔膜角が深く明瞭であること この肺底部の透過性亢進(basilar hyperlucency)は 気胸 を示唆 ...
2023-02-21
CVポートの形状
›
👽 CVポートの原則 カテーテルの閉塞の有無を確認するときは 陽圧フラッシュが基本 .逆流防止機能を有する場合があるため(下図の一方弁型),陰圧による逆血の確認はカテーテルの破損につながることがある. 🐤 オープン...
2023-02-20
復習
›
Twitterで特徴的な画像を見たのですが(下図),病名を思い出せませんでした.調べてみると前回眼にしたのは2020年秋の循環器内科地方会でした( ココ ).ちょっと反省を込めてまとめておきます. - 息切れで来院...
2023-02-19
マン・イン・ア・バレル症候群 Man in a Barrel Syndrome: MIBS
›
顔面・首・両下肢の強度が保たれている状態で,両側の上腕両麻痺を特徴とする病態 命名はまるで樽(barrel)の中に閉じ込められたように見えるため(aがtheでもOK) 脳卒中,腫瘍,外傷...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示