このブログを検索
2020-11-19
🎯 今週の一枚
›
胸痛で来院した症例 👄 解説 耳朶(みみたぶ)に斜め後方約45度に走る皺がある( フランク徴候 陽性) 耳朶の皺(Earlobe crease)は虚血性心疾患との関連が報告...
2020-11-18
BIS vs TCI
›
BIS = bis pectral index(バイスペクトラルインデックス,二つの波長の指標) 1994年に米国のAspect Medical Systems社(現Coviden社)が開発した指標 全身麻酔...
2020-11-17
デイサービスとデイケア
›
☆ デイサービス = 通所介護 利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう,自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持,家族の介護の負担軽減などを目的として実施される. 利用者が施...
2020-11-16
Löfgren syndrome レフグレン症候群
›
関節炎と結節性紅斑,両側肺門リンパ節腫脹を三主徴とする急性サルコイドーシスの一型 欧州で罹患率が高い(デンマークで20%,トルコで19.1%,ドイツで8.4%)が本邦では稀 欧米186例...
2020-11-15
ハリス・ベネディックトの式
Harris-Benedict Equation (HBE)
›
基礎エネルギー消費量(基礎代謝量)を算出するために用いられる数式 必要エネルギーはその基礎代謝に活動係数やストレス係数を乗じて算出 米国のHarrisとBenedictが提唱( Proc Natl Acad Sci USA 1918;4:370-...
2020-11-14
再登場:触ってナンボの法則
›
心電図異常を指摘された無症状の症例 🔗 肥大型心筋症 触診では典型的な二峰性の抬起性心尖拍動であった.しかし視診や舌圧子(収縮期に左方移動)では分かりにくい.抬起性拍動は明瞭であるが,その直前にある atrial kick はあまり伝わらない. これも...
2020-11-13
放射線治療 vs 弁膜症
›
🕐 後ろ向き研究 ( BMJ 2009;339:b4606 ) 対象は21歳未満で悪性疾患と診断され5年以上生存できた14,358症例 兄弟姉妹よりも心不全,心筋梗塞,心膜疾患,弁膜症が高頻度に発生 弁膜症は初診から平均20年後に238名...
2020-11-12
スマート療法 SMART therapy
›
SMART= S ymbicort M aintenance A nd R eliever T herapy(シムビコート®を用いた喘息治療法) 同薬剤は長期管理薬(maintenance)であるが,発作治...
🎯 今週の一枚
›
労作時の息切れで受診した症例・左半側臥位で心尖部を記録 😺 慢性閉塞性肺疾患 COPD 心尖拍動は左乳輪外側であるが左半側臥位であり心拡大とは判定できない( ※ ) よく見...
1 件のコメント:
2020-11-11
I-ROAD(アイロード)
›
👤 院内肺炎 の重症度分類 I mmunodeficiency 悪性腫瘍または免疫不全状態 R espiration SpO 2 90%以下(PaO 2 60 Torr 以下) O...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示