このブログを検索
2023-08-31
今週の一枚 🎯
›
ペースメーカ外来を定期受診した症例 👿 解説 原因不明の失神で ループレコーダ を植込んでいた症例 外部からデータの読み込みができないため皮膚を確認 皮膚が壊死してループレコーダの一部が露出してい...
2023-08-30
化膿性汗腺炎 Hidradenitis suppurativa
›
概要 毛包の慢性・炎症性・再発性・消耗性皮膚疾患で生活の質を著しく障害 発症 思春期以降アポクリン腺の多い部位(腋窩や鼠径,肛門性器部,臀部) 所見 結節や瘻孔,萎縮性・網状・肥厚性・ケロイド様...
2023-08-29
ブルガダ症候群:Naチャネル遮断薬負荷試験
›
💁 確認事項 ブルガダ症候群の診断は12誘導心電図所見からのみなされ、症状の有無を問わない 2 mm以上のST上昇とそれに続く陰性T波を示せばタイプ1心電図(コブド型ST上昇) ...
2023-08-28
瓜三つ:ハイムリック・ハイムリッヒ・ハインリッヒ
›
👥 ハイムリック 異物で窒息した患者を救命する応急処置.患者の後ろから手を腹部に当て突き上げるようにし横隔膜を圧迫(下図はオリジナル論文より).由来は米国の胸部外科医 Henry Judah Heimlich (1920-2016...
1 件のコメント:
2023-08-27
Twiddle muff 認知症マフ
›
twiddle【動】もてあそぶ 【名】ひねり/muff【名】マフ(女性用の円筒状の手袋) 内外のリボンやボタンなど触わることで(認知症の患者さんが)安心感を得られる ...
2023-08-26
ヒストプラスマ症 Histoplasmosis
›
概略 世界中(特に熱帯,亜熱帯,温帯地域)で認める真菌症の一つ(本邦では稀) 原因 ヒトは主にカプスラーツム型とズボアジ型(土壌真菌でコウモリ等の糞で発育) 経路 菌糸状発育で形成...
2023-08-25
人工呼吸器からの離脱:SAT&SBT
›
自発覚醒トライアル(Spontaneous Awakening Trial: SAT) 鎮静薬を中止または減量し、自発的に覚醒が得られるか評価する試験。観察時間は30分から4時間程度を目安とする。 ...
2023-08-24
今週の一枚 🎯
›
転倒症例の頭部CT 🔭 右頬骨の三脚骨折 頭蓋内に急性期出血なし 右の上顎洞内に血腫あり 右側頬部に皮下出血あり 👳 三脚骨折(tripod fra...
2023-08-23
脳出血のCT変化
›
発症直後-亜急性期 (〜1週間)➜ 発症直後から高吸収(24〜48時間で最大)+発症数時間から周囲に浮腫が生じ低吸収(数日で最大) 吸収期 (1週間〜2,3ヵ月)➜ 血腫の辺縁から高吸収領域の低吸収化+血腫吸収によるmass ...
2023-08-22
ワーラー変性 Wallerian degeneration
›
ワーラー変性とは神経損傷後に二次性に生じる軸索変性と脱髄現象 イギリスの神経生理学者 Augustus Volney Waller (1816-1870) に由来 通常,中枢神経系では末梢神経に比...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示