このブログを検索
ラベル
腎不全
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
腎不全
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025-07-22
Hemosorba® ヘモソーバCHS
›
優れた石油ピッチ系ビーズ状活性炭を用い高い吸着性能を実現 生体適合性を考慮して吸着剤を親水性ポリマーでコーティング よって微粒子の発生、血液凝固、血球成分の付着や損傷が軽減 製造販売は旭化成メディカル株式会社(血漿交換1日4,200点...
2025-07-18
日本内科学会 第248回近畿地方会より
›
😀 個人的に気になった報告 演題64 Gitelman症候群と診断した反復性低K血症と低Mg血症の1例 本症はNa-Cl共輸送体(SLC12A3遺伝子)の変異に起因し、遠位尿細管でのNaおよびCl再吸収障害をきたす疾患である。類似疾...
2025-07-06
レオカーナ Rheocarna
›
LDLおよびフィブリノーゲンの直接血液吸着療法(血漿分離が不要) 2021年に保険収載されLDL-Cの値に関わらず吸着療法の実施が可能 カネカメディックスが販売( 添付文書 :ACE阻害薬を服用例は禁忌) ...
2025-04-26
APSGNまたはPSAGN:溶連菌感染後急性糸球体腎炎
›
acute poststreptococcal (or poststreptococcal acute) glomerulonephritis A群β溶血性連鎖球菌( 溶連菌 )の感染を契機に発症する急性糸球体腎炎 類似病態はIgA...
2025-04-04
サブラッド® SUBLOOD®
›
👥 CE さんとの会話で... サブラッド という言葉が何度も出てきました。ろ過型人工腎臓用補液のだと教えてもらいましたが、あまりなじみのない言葉だったので調べてみました。 サブラッド® SUBLOOD® ...
2025-04-03
今週の一枚 🎯
›
数分間の意識消失を生じた超高齢者 😐 解説 来院時の心電図は徐脈+心房細動+ST-T部分の変化 意識清明で神経学的異常なく頭部CTも特記所見なし 高Mg血症(16.3 mg/dl) が判明(基準値:1...
2025-03-21
医科診療報酬点数
›
👥 夜8時半にようやくシャントPTAが終わって... 専門医A 「エコーで VAIVT ができると楽だね」 専門医B 「そうです.それで12万ですからね」 専門医A 「高っ! ペースメーカって数万だ...
2025-03-15
APD 自動腹膜透析
›
PD : Peritoneal Dialysis(腹膜透析) 腹腔内に透析液を一定時間入れ、老廃物や水分などの移動後に取り出す方法 CAPD : Continuous Ambulatory Peritoneal Dial...
2025-03-01
腎臓リハビリテーション
›
透析時運動指導等加算の算定要件の概要 ( 令和4年度 ) 人工腎臓を実施している患者に対して、当該指導を開始した日から起算して 90日を限度として、75点を加算 する。 研修を受講した...
2025-02-02
シャント血管マッサージ
›
透析をはじめようとした際,シャント音が弱い,聞こえないなど,シャントの流れが悪くなっていた場合には,即座にシャント部をマッサージすることで回復することがある.穿刺予定部を手でしっかり揉む,さするなどしてあげる. シャント作製後 3ヵ月以上...
2025-01-14
医療用炭酸ガス Medical carbon dioxide
›
🙈 効能または効果 ( 添付文章 ) 酸素吸入時の呼吸中枢の刺激。 高山病における呼吸困難,麻酔時における覚せいと手術後の肺拡張不全の予防。 一酸化炭素,モルヒネ,シアン化合物などの中毒時における呼吸...
2025-01-09
今週の一枚 🎯
›
腎機能が悪化した症例(Cr 1.4 → 4.5 mg/dl) 👿 青色趾症候群 (Blue Toe Syndrome) 右4趾や左3, 5趾などに紫黒色の色調変化あり CAG(4月前)と大動脈解離(時期?)の既往 ...
2024-10-05
アフェレシス:リクセル®
›
先日,整形外科の先生とアミロイドーシスの治療薬の話をしているときに,透析症例ではリクセル®でアフェレシスを行うことがあることを教えていただきました.ちなみにその適応に骨嚢胞像というものがあります(下記の赤文字).関節症などで損傷した軟骨部から関節液な...
2024-09-20
FSGS 巣状分節性糸球体硬化症
›
FSGSはfocal segmental glomerulosclerosisの略で病理組織学的特徴を表す用語 腎の臨床上の独立した疾患概念で本邦の成人原発性ネフローゼ症候群の11.1 % 急性に発症して ネ...
2024-05-20
バーター症候群 Bartter syndrome
›
概略 低K血症,代謝性アルカローシスなどを呈す先天性尿細管機能障害を伴う症候群 名前 米国の内分泌医 Frederic Crosby Bartter らの初報( Am J Med 1962;33:...
2024-02-14
Adrogué-Madias Formula アドローグ・メディアスの式
›
輸液補正によって 低ナトリウム血症 の改善度を予測する式 ΔNa =〔輸液(Na+K)-血清 Na〕÷(現在の体重×0.6+1) 名称は米国の2人の内科医( N Engl J Med 2000;342:158...
2024-02-04
被嚢性腹膜硬化症 EPS: encapsulating peritoneal sclerosis
›
概略 び漫性に肥厚した腹膜の広範囲な癒着で反復性にイレウス症状を呈する状態 特徴 腹膜劣化(限外濾過不全と腹膜透過性の亢進)+形態的変化を包括している 肉眼 腹膜の褐色調(tann...
2023-12-27
腎アミロイドーシス
›
頻度 腎生検レジストリーでアミロイド腎症は1.4%程度 概略 約半数がネフローゼ症候群を呈しその多くはAL型 分布 2臓器以上に及ぶ全身性が多い(1臓器なら限局性) 分類 基底膜型,メサンギウム型,血管型,尿細管間質型 治療 デキサ...
2023-12-19
カクート CAKUT: congenital anomalies of the kidney and urinary tract
›
概略 腎尿路の形態異常を先天的に有する症例群を包括(先天性腎尿路異常) 形態 腎形成異常,尿路通過障害,膀胱尿管逆流,重複尿管など(下表参照) 原因 遺伝子異常(染色体異常を含),...
2023-12-16
ボタンホール穿刺 Buttonhole Cannulation
›
概略 皮膚表面〜シャント血管壁間に作成された固定穿刺ルート(=ボタンホールトンネル) 手法 同一箇所を複数回通常穿刺して作成(下図)し,以後は先端とエッジが鈍な針を利用 利点 疼痛...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示