このブログを検索

2024-04-24

頚静脈 vs 頸静脈

の略字体ですが,個人的には一貫してを使用してきました.これは2000年以後の書籍でも頸静脈と記載されているためです.
  • 心疾患の視診・触診・聴診 単行本 2002/5/1 福田信夫 (著)(アマゾン
  • 循環器フィジカルイグザミネーションの実際 2005/9/1 吉川 純一 (著) (アマゾン)
  • General Physician循環器診察力腕試し―達人の極意,マスター! 2012/9/1 室生卓 (著)(アマゾン
  • 心エコーハンドブック 別巻 心臓聴診エッセンシャルズ 2012/9/14 坂本二哉 (著)(アマゾン
  • 循環器Physical Examination: 診断力に差がつく身体診察! 2017/9/25 山崎 直仁 (著)(アマゾン
  • Physical Examinationからみた循環器の病態生理 2022/3/24 林田晃寛 (著)(アマゾン

  • 日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン 急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)では頚静脈を採用していることは知っていました.頚静脈が17か所あり一方,頸静脈の記載はなし.
  • しかし先日,日本医学会医学用語管理委員会が略字体の使用を推奨していることを同僚医師から教えてもらいました.例として頚部頸部を記載(下表).遅ればせながら頚静脈を使用していく決心がつきました.




💁 用語に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2024-04-23

下痢性貝毒 Diarrhetic Shellfish Poisoning

先日のカンファレンスで...
  • ムール貝を食べて1時間後に嘔吐・腹痛・下痢で来院された症例を議論しました.食中毒であるならば発症時間からはブドウ球菌ですが...(過去の投稿
  • 対症療法のみで帰宅され原因は追及されんせんでしした.でも初期研修医1年目の先生が下痢性貝毒ではないかと指摘してくれました(ナイスプレイ🎉) 

🐚下痢性貝毒
  • 原因 有毒プランクトンを摂取して生物濃縮した結果有毒化
  • 貝類 ムラサキガイ(ムール貝など),ホタテ貝,アサリ他
  • 鑑別 麻痺性貝毒(30分後)とノロウイルス(12時間~2日)
  • 発症 摂取後30分~4時間程度で下痢・吐気・嘔吐・腹痛など
  • 経過 通常は3日以内に回復する(死亡例はなく予後は良好)
  • 治療 特異的な治療なし(脱水に対する輸液などの対症療法)
  • 対策 調理加熱では毒素は分解しない(定期的に毒性値測定)

参考)厚生労働省HP,他

🍴 おまけ
  • わが国では定期的に重要貝類の毒性値を測定し,可食部1kg 当たり0.16mgオカダ酸当量を超えたものは出荷規制されているので,市販の貝類による食中毒は発生していないようです(厚生労働省).
  • 本例の急性胃腸障害の原因は確定できていませんが,下痢性貝毒は臨床現場では確定診断はおろか鑑別診断に加えられることも稀と予想します.臨床現場では意外にちらほら発症しているのかも?

💁 食中毒に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 何/川崎)

2024-04-22

聴診器

Ogawa S, Namino F, Mori T, Sato G, Yamakawa T, Saito S. AI diagnosis of heart sounds differentiated with super StethoScope. J Cardiol. 2024 Apr;83(4):265-271.



心音図検査装置である超聴診器AMI株式会社)は、(1) 心拍数の変動を検出するための心電図と心音の同時収集、(2) 可聴周波数帯域での最適化されたS/N比、および (3) 信号の取得が可能である。不可聴周波数範囲を含む心音データを視覚化する機能により、遠隔聴診中に音質の変化による影響を受けることなく定量的な結果を提供することができる。心臓専門医が確認した心音の8つの一般的な臨床所見(全収縮期雑音、収縮後期雑音、収縮期駆出性雑音、拡張期逆流性雑音、拡張早期雑音、往復雑音、S3、および S4)の正解率は84.4 %で、S3とS4の正解率は100%であった。


😊 独り言
  • 当院で使用している心機図検査装置 MES-1000(フクダ電子株式会社)はとても優れた装置ですが,残念ながら現在は販売されていません.壊れたらどうしよう...😨
  • 上記研究の心音図検査装置AMI‐SSS01シリーズ(AMI株式会社)は当院未導入ですが,デモをしていただいたことがあります.とても使い勝手が良くて本当に驚きました.
  • 本機は心音図のみで心機図(心尖拍動や頸静脈波形,頸動脈拍動など)は記録できませんが,AIの診断サポートはとても魅力的です.今後の発展と普及に期待しています.

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2024-04-21

爪脱臼

  • 外傷で生じる爪根脱臼(根元のみ)と爪甲脱臼(全部)がある
  • ただし爪脱臼が医学用語かは疑問(GoogleScholarで検索ゼロ
  • 安易な抜爪は回避してできれば保存療法(例:シラー法など)
  • ただし爪が完全にはずれてもおよぞ半年から1年で生え変わる

参考)救急医の頭の中,ほか

修復例:ネイルプレートを挿入し非吸収性縫合糸で固定

💁 に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2024-04-20

ABC pathway ABC経路

ABCはAtrial fibrillation Better Careの略で,心房細動患者に総合的なケアを提供するために 2020 ESC Guidelines で提案されたシンプルな意思決定戦略.ABCは以下の接頭語でもある.
  • Avoid strokes with Anticoagulation(抗凝固療法による脳卒中回避)
  • Better symptom management with patient-centered and symptom-directed decisions on rate or rhythm control(レートまたはリズム制御に関する患者・症状中心の決定によるより良い症状管理)
  • Comorbidity and Cardiovascular risk factor management, including lifestyle changes(ライフスタイルの変更を含む併存疾患および心血管リスク因子の管理)


- ABC pathwayの遵守患者と非遵守患者の複合転帰のリスク -
💁 心房細動に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2024-04-19

座位定性法:より深淵へ

息切れで来院した症例

👉 解説
  • 内頸静脈に陽性波(触診で静脈性:ランチシ徴候)
  • 拍動の上縁は顎下以上であるため定量評価は困難
  • 左上肢の挙上で陽性波の持続時間が延長している
  • 本例の最終診断は高度TRを伴った非代償性心不全

👍 追加コメント
  • 頸静脈の座位定性法は拍動上縁の位置から半定量的な評価も可能です.しかし本例のように内頸静脈の拍動上縁が顎下まで達している症例では,各種負荷に対する反応を上縁変化から判断することは困難です.
  • しかし位置の変化に時間の変化(例:短時間隆起→長時間隆起)も加味するとより深い評価が可能です.もっとも負荷前の所見から中心静脈圧は極めて上昇しているので,それで十分かもしれませんが...😅

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2024-04-18

今週の一枚 🎯

発熱が続く若い女性

👿 解説
  • 甲状腺の腫大あり(峡部の前後径11 mm)
  • 周囲リンパ節も目立つ(反応性腫大の疑い)
  • 採血でCRP 17,TSH 0.01,fT3 3.94を確認
  • 身体所見では甲状腺の両葉下極に圧痛あり
  • エコーで右下極にややlow echoicな領域あり
  • その後の追加検査で亜急性甲状腺炎と診断
  • ロキソプロフェン屯用で3週間後に正常化

👾 甲状腺と造影剤
  • 本例は初診時に甲状腺疾患が鑑別診断に含まれていなかったため造影CTが行われてしまいました(幸い検査後に問題なし).甲状腺中毒患者に造影剤を投与した場合有機ヨードが体内に取り込まれるので,Wolff-Chaikoff効果が期待できません.その結果,TSHによる制御を受けずに多量の甲状腺ホルモンが生成されて甲状腺クリーゼを引き起こす可能性があります.
  • 甲状腺中毒患者へのヨード造影剤の使用は原則禁忌ですが,心疾患など造影を必要とする疾患を併発してしまった場合などでは,その危険性を理解して注意深く造影しなければいけません.造影の24時間前からメチマゾールを予防的に投与することで甲状腺機能の悪化リスクをある程度,低下させることができるようです(Front Endocrinol (Lausanne) 2023;14:1154251.) .

👻「今週の一枚」の過去の投稿は コチラ(PC版なら画面右の分類からも選択可)

(投稿者 太田/川崎)

2024-04-17

疼痛アレコレ

😩 痛みの定義
  • “An unpleasant sensory and emotional experience associated with, or resembling that associated with, actual or potential tissue damage,” 
  • 「実際の、あるいは潜在的な組織損傷に関連した、あるいはそれに類似した、不快な感覚的・感情的体験」(DeepL翻訳そのまま)

引用)国際疼痛学会(International Association for the Study of Pain: IASP)

😖 痛みの分類
  • 内臓痛(visceral pain)➜ 管腔臓器あるいは実質臓器の虚血や炎症,攣縮,腫脹によって生じる周期的または間欠的な鈍痛や疝痛.交感神経の求心性線維(無髄性)を介し,鎮痙剤が有効で放散痛を伴うことがある.
  • 体性痛(somatic pain)➜ 体表あるいは壁側腹膜の炎症あるいは物理的・化学的刺激によって生じる持続的かつ限局性の鋭い痛み.脳脊髄神経性求心性線維(有髄性)を介し,鎮痛剤が有効で体動によって増強することが多い.
  • 関連痛 (referred pain)➜ 強い内臓痛で脊髄後根の同一脳脊髄神経側に刺激が伝わり,その神経分節に属する皮膚領域に感じる痛みのこと.関連痛のうち腹部外に感じられるものを放散痛という.発生部位が臓器毎に異なる.


💁 疼痛に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2024-04-16

著作者人格権

先日の契約で「著作者人格権を行使しない」ことを求められました.今まで仕事で講演や著作に(かなり)関わってきましたが,初めてのことだったのでサインする前にちょっと調べました.

👹 著作者人格権
人格的な利益を保護する権利で著作者だけが持つことができ、譲渡したり相続したりすることはできない(第59条)。したがって著作者の死亡によって原則的には消滅する。
  • 公表権(第18条第1項)自分の著作物で、まだ公表されていないものを公表するかしないか、公表するとすれば、いつ、どのような方法で公表するかを決めることができる権利
  • 氏名表示権(第19条第1項) 自分の著作物を公表するときに、著作者名を表示するかしないか、表示するとすれば、実名、変名のいずれを表示するかを決めることができる権利
  • 同一性保持権(第20条第1項) 自分の著作物の内容又は題号を自分の意に反して勝手に改変されない権利


つまりある医師が作成した動画をある会社がWEBで公開するときも,著作者人格権はその医師に残ります(著作権は会社に移動).会社が動画を僅かでも修正しようとすると(例:コメント追加),制作医師から著作者人格権(同一性保持権)を主張される可能性があります.このような不都合を回避するために,契約書で医師に「著作者人格権を行使しない」ことを求めるようです.

(投稿者 川崎)

2024-04-15

第21回 循環器Physical Examination講習会より


循環器Physical Examination講習会は故・吉川純一先生が2003年に立ち上げられた身体所見に関する研究会です。「生きた physical examination」を体感・習得して、「感動できる」ものにしていきたいと思っています。毎週情報発信をしているので,よければSNSでフォローしてみてください.


👻「フィジカル講習会」の過去の投稿は コチラ(PC版なら画面右の分類からも選択可)

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)