このブログを検索

ラベル 英語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 英語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021-08-06

インフォームド・アセント Informed assent

👶 assent 同意・賛成する/同意・承認
  • インフォームド・コンセントを与える能力を欠くと客観的に判断される研究対象者に,分かりやすい言葉で説明して賛意を得ること.通常は法的規制を受けない小児被験者からの同意のことで,通常は8〜14歳の子どもからはassent,12〜18歳の場合には本人からconsentを得ることを求められている


👵 consent 承諾・同意・納得する/承認・同意・納得
  • 治験に関するあらゆる角度からの説明が十分なされた後に,被験者がこれを理解し,自由意思によって治験への参加に同意し,書面によってそのことを確認すること


😎 おまけ

懐かしの英単語分解(受験時代)
  • sent ➜ 感じる
  • con- ➜ 共に
  • as- ➜ ~の方へ

Matthew Frederickさんの直感解説
  • "assent" = "agree"
  • "consent" = "allow"

(投稿者 川﨑)

2020-01-17

第40回 松下バイリンガルカンファレンスより

経過について 😋
  • 順調な場合 ➜ The clinical course was uneventful.
  • 順調でない場合 ➜ The clinical course was complicated by pneumonia, sepsis, and...

検査や手術を受ける 😉
  • 過去 ➜ The patient underwent CT of the chest.
  • 予定 ➜ She is scheduled to undergo surgery for lung cancer.

😸 英語に関連する投稿 ➜ コチラ(画面右の分類からも選択可能です)

(投稿者 川崎)

2019-05-16

第37回 松下バイリンガルカンファレンスより

専門用語から平易表現への言い換え
  • 嚥下障害 ➜ dysphagia ➜ to have difficulty (in) swallowing
  • 音声障害 ➜ dysphonia ➜ to have difficulty (in) speaking
  • 呼吸困難 ➜ dyspnea ➜ to have difficulty (in) breathing
  • 歩行障害 ➜ gait disorder or gait disturbance ➜ to have difficulty (in) walking

うまい(微妙な)かわし方
  • それは症例によって異なる ➜ It depends on the patient.
  • それは状況によって異なる ➜ It depends on the situation.
  • それはタイミングによって異なる ➜ It depends on the timing.
  • 場合による/一概には言えない ➜ It depends.

😸英語の勉強は "Never too late to start." & "Practice makes perfect!"

(投稿者 川崎)

2019-05-13

オスラー名言集 William Osler Quotes

  • William Osler(1849-1919)はカナダ生まれの内科医かつ医学者である
  • 医学教育に情熱を持ち数々の名言や格言は100年後も受け継がれている


The art of medicine is in observation.
➜ 医学の本質は観察である.

Fifteen minutes at the bedside is better than three hours at the desk.
➜ 3時間の机での勉強よりもベッドサイドの15分が勝る.

Medicine should begin with the patient, continue with the patient, and end with the patient.
➜ 医学は患者と共に始まり,患者と共にあり,患者と共に終わる.

Listen to your patient, he is telling you the diagnosis.
➜ 患者の言葉に耳を傾けなさい.患者はあなたに診断を告げている.

The good physician treats the disease; the great physician treats the patient who has the disease.
➜ 良き医師は病気を治療し,偉大な医師は患者を治療する.

Medicine is a science of uncertainty and an art of probability.
➜ 医学は不確実の科学であり,確率の技術である.

The practice of medicine is an art, based on science.
➜ 医学は科学に基づいたアートである.

A man is as old as his arteries.
➜ 人は血管とともに老いる.
個人的に共感する順です…👶

🉐 関連投稿

(投稿者 川崎)

2019-01-19

第35回 松下バイリンガルカンファレンスより

  • 〜の可能性は否定できませんが・・・ ➜ We cannot rule out the possibility of ~, but ...
  • 〜の可能性は低いと思います.なせなら・・・ ➜ I think (that) ~ is less likely, because...
  • mitochondrial【形】ミトコンドリアの (発音 màitəkɑ'ndriən マァィタァカァンドゥリィアゥ 音声

💧 なぜかスライドの図や動画がでないときは・・・焦らず説明する
Oh, no. This slide was supposed to show~. Sorry about that/Sorry for the inconvenience. Let me explain ~ in words.

(投稿者 川崎)

2018-12-20

第34回 松下バイリンガルカンファレンスより

英語の単位には意外に細かいルールあり
  • Blood pressure: 120/70 mmHg ➜ millimeters mercury
  • Heart rate: 67 bpm ➜ beats per minute
  • Body temperature: 37.2°C ➜ degrees Celsius
  • Respiratory rate: 22 bpm ➜ breaths per minute
  • Oxygen saturation: 96% ➜ percent

💧 おまけ

🙆 血圧(例:120/70)の読み方は コチラ

(投稿者 川崎)

2018-11-21

第33回 松下バイリンガルカンファレンスより

  1. catheter (名)カテーテル【発音】kæθ.ə.t̬ɚ カァサァタァ 音声
  2. VR (名)仮想現実(virtual realityの略)【発音】viː ˈɑːr ヴィーアーゥ 音声
  3. BBC (名)英国放送協会(British Broadcasting Corporationの略)【発音】biː.biːˈsiː ビィービィーシィー 音声

※Vはブイ(唇を破裂させる音=B)じゃなくてヴィー(下唇を上の歯で軽く噛んで作る音)だよ 👄

🙆 Practice makes perfect. Never give up!

(投稿者 川崎)

2018-11-13

OB & OG

  • OB=old boy(オービー)
  • OG=old girl(オージー)

基本的には学校の卒業生のことであるが,特定の組織や企業に属していた先輩に対して使われることも多い
ただし米国では一般的な表現でないようです ➜ 代わりにalumnusやgraduate, ex-member, retireeを使用

😈 alumnusは要注意
【名詞】(男子の)卒業生, 同窓生 【発音】əˈlʌm.nəs アラァンナァス 音声 【変化】女性 alumna,複数形 alumni

(投稿者 川崎)

2018-10-18

第32回 松下バイリンガルカンファレンスより

「主訴は何ですか?」
  1. What were the complaints? (⏪ 多分複数がベター/his complaintsでもOK)
  2. What were his symptoms? (⏪ 主訴の英語が思いつかなかった場合の言い換え)
  3. What brought the patient to the ER of this hospital? (⏪ こんな表現も可能)

慣れてくれば文頭に以下の表現をつけるとよい 🌈
  1. I'd like to know...
  2. Could you please tell me... (⏪ pleaseはなくても可)
  3. I am wondering... (⏪ wasならより丁寧)

(投稿者 川崎)

2018-07-19

第31回 松下バイリンガルカンファレンスより

「出血の原因は何ですか?」
  1. What was the cause of the bleeding?
  2. I wonder what was the cause of the hemorrhage.
  3. I am wondering what was the cause of the hemorrhage.
  4. I was wondering what was the cause of the hemorrhage.
  5. Could you tell me the cause of the blood loss?
  6. Could you please tell me the cause of the blood loss?

番号順に丁寧な表現になる(と思います) 🌈

(投稿者 川崎)

2018-05-17

第30回 松下バイリンガルカンファレンスより

英語発表時でも,ついつい日本語の「え~っと」や「う~ん」が出てしまう
日本語でも英語でもプレゼン時のつなぎ言葉 filler はできるだけ避けたい

もし使うとしたら・・・(いずれも大した意味はない間投詞)
  • well
  • I mean
  • let me see
  • hmm
  • uh
  • so
  • you know
  • actually

言葉が出てこないとき 😵 英語表現をまとめたページ ➜ English Plus

(投稿者 川崎)

2018-01-18

第28回バイリンガルカンファレンスより

英語で発表中に動画などのトラブルに遭遇したら・・・💀
なんとか "~~ does not work well." を使ってしのぎたい
  • 動画がうまく動きません ➜ The video does not work well.
  • コンピュータが不調です ➜ My PC does not work well.
  • ポインターがうまく作動しません ➜ This pointer does not work well.
  • マイクの調子が悪いようです ➜ This microphone does not work well.

その後は ”Sorry about that.” あるいは "Sorry for inconvenience." と続けたい

おまけ
  • wellは省略可 (発音wélはウェルよりウェゥ 実際の音声)
  • 進行形で言ってもOK (This microphone is not working.)

(投稿者 川崎)

2018-01-12

英語表現

💊 座薬=suppository 【səpɑ́zətɔ`ːri / サポーズィトゥリー】 実際の発音
おまけ 座薬ボルサポ=ボルタレンの"ボル"+座薬suppositoryの省略形"supp"

💊 便秘薬・下剤=laxative 【lǽksətiv / ラカァサティヴ】 実際の発音
言い換え drugs for constipation(便秘に対する薬),medicine for hard stool(硬い便に対する薬)

(投稿者 川崎)

2017-12-26

第27回バイリンガルカンファレンスより

症例報告の時間経過は,初診時あるいは入院日を起点にすると分かりやすい

提示の一番初めに「*歳の男性/女性が**で入院/来院した」と言っておく
その後は ”数字+単位+before/after presentation/admission” を繰り返すだけ

  • 来院2ヵ月前 2 months before presentation
  • 入院3日前 3 days before admission
  • 来院の8時間後に 8 hours after presentation
  • 入院の翌日 a day after admission

おまけ presentation や admission には冠詞不要だよ

(投稿者 川崎)

2017-11-16

Epilepsy, Seizure, and Convulsion

  • epilepsy 【名】てんかん 【発音】épəlèpsi エパァレェプシィ 実際の音声
  • seizure 【名】てんかん発作 【発音】síːʒər シィージャ 実際の音声
  • convulsion 【名】けいれん、【発音】kənvʌ́lʃən カナコンヴァ’ルション 実際の音声

(投稿者 川崎)

2017-11-07

第26回バイリンガルカンファレンスより

dyspneaではpを発音しないことが多いがorthopneaではpを発音することが多い(と思う)
  • dyspnea 【dís(p)niə 】 呼吸困難・息切れ 実際の音声 ➜ その1 その2
  • orthopnea 【ɔ :'θɔpniə】 起座呼吸 実際の音声 ➜ その1 その2 その3

質問中に相手にあまりうまく伝わっていないと感じたら・・・
  • I mean, what is the cause? (つまり,その原因はなんですか? 質問をシンプルに言い直す)

(投稿者 川崎)

2017-09-26

第25回バイリンガルカンファレンスより

薬剤の英語発音は慣れが必要
  • アシクロビル acyclovir 【eisáiklouvìər】 エィサァィクロォゥヴィア 実際の発音コチラ
  • バラシクロビル valacyclovir 【vɑ́ləsáiklouvìər or vɑ́leisáiklouvìər】 ヴァラサァィクロォゥヴィア or ヴァルエィサァィクロォゥヴィア 実際の発音コチラ or コチラ

(投稿者 川崎)

2017-07-25

第23回 松下バイリンガルカンファレンスより

発音
  • 肝硬変 cirrhosis 【siróusis】 シィロォゥシィス 音声はコチラ
  • カテーテル catheter 【kǽθətər】 カァサァタァ 音声はコチラ
  • セフトリアキソン ceftriaxone 【参考SEF-trye-AX-one】 セフゥトゥライアキスン 音声はコチラ
表現
  • その危険因子には~があります. ⇒ The risk factors include (or are)...
  • 尿は淡赤色でした. ⇒ The urine was light red.

(投稿者 川崎)

2017-05-25

第21回 松下バイリンガルカンファレンスより

テオフィリン theophylline 【θìːəfíliːn】 シィーアフィリィーン 音声はコチラ

  • その症状はどれくらいつづきますか? ⇒ How long does the symptom last?
  • 私の知っている範囲では ⇒ To my knowledge,

(投稿者 川崎)

2017-04-26

第20回 松下バイリンガルカンファレンスより

アセトアミノフェン acetaminophen 【əˌsiːt̬əmɪn.ə.fen / アシィトゥァミィナァファン】
実際の音声はコチラ ⇒ 英単語 acetaminophen 発音と読み方
  • アセトアミノフェンが処方された ⇒ Acetaminophen was prescribed.
  • アセトアミノフェンの発熱時頓用 ⇒ acetaminophen as needed for fever

(投稿者 川崎)