このブログを検索
ラベル
血液
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
血液
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025-08-24
エルドハイム・チェスター病 Erdheim-Chester disease:ECD
›
概要 異常に増殖した組織球系細胞が多臓器(特に骨)に浸潤する稀な疾患 名称 米国の病理学者Chester Wとオーストリアの病理学者Erdheim J( # ) 症状 骨病変をほぼ...
2025-05-06
PSC vs PBC
›
PSC(Primary Sclerosing Cholangitis/原発性硬化性胆管炎,旧: 原発性胆汁性肝硬変 )とPBC(Primary Biliary Cholangitis/原発性胆汁性胆管炎)はともに自己免疫性肝疾患で胆管に炎症や損傷が生じますが,それ...
2025-04-18
👂 最近の耳学問
›
ASの重症度評価でLVOTのVTI(velocity—time integral [時にVTI]; 左室流出路速度時間積分値)を大動脈弁のVTIで割った指標 VTI ratio が0.25以下であれば高度AS,0...
2025-04-11
Rh式血液型不適合妊娠
›
Rhマイナスの母体がRhプラスの胎児を妊娠している状態 Rh式血液型のD因子を有すればRh+,欠けばRh-に分類 日本人でRhマイナスは約200人に1人(欧米より少ない) 胎児血液が母体に入ると胎児を攻撃する抗D抗体が生じる ...
2025-04-03
今週の一枚 🎯
›
数分間の意識消失を生じた超高齢者 😐 解説 来院時の心電図は徐脈+心房細動+ST-T部分の変化 意識清明で神経学的異常なく頭部CTも特記所見なし 高Mg血症(16.3 mg/dl) が判明(基準値:1...
2025-03-23
クイズ:巨大脾腫
›
問題 巨大脾腫を生じることが稀な病態はどれか。 多発性骨髄腫 真性多血症 骨髄線維症 慢性骨髄性白血病 判定 📐 脾腫 (Splenomegaly) ...
2025-02-15
CRP陰性の発熱
›
CRP (C-reactive protein,C反応性蛋白) IL-6,IL-1β,TNF-α,IFN-γなどのサイトカインにより肝細胞で作られる主要な急性相の反応物質 抗炎症作用と炎症促進作用を有し感染・外傷・梗塞・自...
2025-02-09
「私の血液型はオモテO型,ウラB型」
›
💫 ABO血液型の亜型 オモテ検査(赤血球と抗A,抗Bとの凝集反応)とウラ検査(血清中の抗A,抗Bの有無)が一致せず 抗体試薬やレクチンへの凝集反応,不規則抗体,糖転移酵素活性,分泌型唾液中の型物質などで分類 ...
2025-01-17
薬剤性好中球減少症 Drug-induced neutropenia
›
末梢血の好中球数が500/μl以下と定義することが多く,無顆粒球症や顆粒球減少症,agranulocytosisなども概ね類似した意味で用いられる. 発生頻度に関して1.1~5.0例/100万人/年という報告がある.早期に認められる症状として発熱は必発で,その他に...
2025-01-12
プロテインC・S欠損症のタイプ
›
🐤 呟き 血栓症が疑われたら血液素因の有無を判断するため,治療開始前にプロテインCやSの活性や抗原量を調べる採血を行います(結果が治療期間に影響). 個人的にはその血栓症の有無のみを診断していました.しかし先日,プロテインC欠乏症例で,そのタイプ分類...
2024-12-10
有毛細胞白血病 Hairy cell leukemia
›
概略 毛髪状の細胞が特徴的な低悪性度の成熟B細胞性リンパ増殖性疾患 疫学 3.5人/100万人・年(米国)で中年期以降に多く男女比は4~5:1 地域 日本などアジアやアフリカでは極...
2024-11-06
MTX-LPD:メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患
›
MTX-LPD=Methotrexate-associated lymphoproliferative disorder メソトレキセート内服中に認められリンパ増殖疾患の総称である methotrexateは葉酸代謝拮抗剤の一つで免疫抑制作用を...
2024-11-04
唾液腺型高アミラーゼ血症 Salivary hyperamylasemia
›
血液検査で予想外に血清アミラーゼが高値であったが,P型(膵臓型)ではなくてS型(唾液型)で一安心した経験は誰もがあると思います. P型アイソザイムの上昇は膵疾患と考えられますが,S型アイソザイムの上昇には様々な原因があ...
2024-07-03
ICANS
アイキャンス
免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群
›
ICANSはImmune effector Cell-Associated Neurotoxicity Syndromeの省略形 キメラ抗原受容体発現T細胞(chimeric antigen receptor-T,CA...
2024-06-09
セザリー症候群 Sézary disease
›
概要 皮膚T細胞性リンパ腫による慢性的皮膚疾患(菌状息肉症と類似) 三徴 紅皮症,リンパ節の腫大,末梢血異型リンパ球(セザリー細胞) 皮膚 通常の皮膚治療薬には反応せず強い掻痒感や...
2024-05-16
今週の一枚 🎯
›
3週前より下腿浮腫と体重増加(直近10日で10㎏)を訴える高齢男性 2週前のかかりつけ医で施行した採血や胸部X線に特記すべき異常なし 👽 解説 頚部や鼠径部のリンパ節が腫脹していた ...
2024-05-11
分化症候群 Differentiation syndrome (DS)
›
急性前骨髄球性白血病(APML)へのオールトランスレチノイン酸 (ATRA) 療法の合併症 レチノイン酸症候群(Retinoic acid syndrome: RAS)とも呼ばれる(近年はDSが優勢) 頻度は...
2024-05-04
氷水保存してないですが…
›
📞 電話中継 医師 「ID **の方の残血で追加をお願いします」 技師 「わかりました.項目は何ですか?」 医師 「BNPです」 技師 「検体を冷蔵保存していませんが...」 医師 「別に構いませんよ」 技師 「NT-...
2024-04-27
特発性血栓症 Idiopathic thrombosis
›
概略 遺伝性血栓性素因により重篤な血栓症を発症する病態 原因 プロテインC・S,アンチトロンビンなどの先天的欠乏 形式 常染色体顕性遺伝(ヘテロよりホモ接合体は通常重篤) 疫学 本邦で約2,000人(年間に乳児<100人,成人約500人) 早...
2024-04-07
貧血にはレバーとほうれん草と?
›
🍁 食品鉄の影響 背景 :貧血の改善に鉄が必要だが食品中の鉄含量と生体利用率とは必ずしも並行しない 対象 :鉄欠乏飼料を与えて作成した貧血ラット(4週齢のWistar系雄ラット)および対照 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示