このブログを検索

2025-10-28

飛蚊症ひぶんしょう  Floaters or Flying dots

  • 概略 硝子体の混濁で視界に虫などが飛んでいるように見える病態
  • 症状 水玉やハエ、黒いスス、糸くず、輪などが眼球と一緒に動く
  • 原因 先天的あるいは生理的(加齢による離水や後部硝子体剥離)
  • 病的 硝子体出血、ぶとう膜炎、網膜硝子体ジストロフィ、その他
  • 治療 生理的飛蚊症(高齢者や強い近視症例に多い)では治療不要
  • 検査 散瞳が必要(30分程の検査であるが瞳孔が戻るのに数時間)
  • 正式 医学用語としては硝子体混濁(muscae volitantes)を使用


- 飛蚊症のイメージ画像 -

👀 独り言
  • 飛蚊症は「ひふんしょう」と長年思っていました.「しょう」だったとは 😅
  • 気にしだすと常に見えるが、そのうちに忘れる(水晶体の濁りは変わらないのに)

(投稿者 川崎)

0 件のコメント: