このブログを検索

2025-01-21

👂 最近の耳学問

  • アレルゲンは皮膚から吸収されると感作されるが(経皮感作),口から吸収されると寛容になることが多い(経口免疫寛容
  • 茶のしずく石鹸:石鹸に含まれる加水分解小麦が皮膚から吸収され小麦アレルギーを発症(2005~2010年に重傷者>50名)
  • Electrical stormの定義は24時間以内に3回以上の心室細動(VF)あるいは血行動態的に不安定な心室頻拍(VT)の出現
  • 1 kmの歩行で1 kgあたり約1 kcalの消費.例:体重が60 kgなら脂肪1 kg減(7200 kcal)には120 kmも歩く必要がある
  • 心室中隔欠損(VSD)は重症なら雑音量は小さい(大欠損で肺血管抵抗が高くなると雑音は逆流性から駆出性で短くなる)
  • 接遇の基本はNHK:N=ニコニコ,H=ハキハキ,K=キビキビ(接客の基本動作でオフィスの常識になっているようです)
  • 大阪府医師会のイメージキャラクター「らっふぃー」誕生.関西弁を話すラッコで鼻は(大阪)イチョウで右手に石(医師)貝
  • AHCL(Advanced Hybrid Closed Loop)はインスリンポンプと連動した持続血糖モニターを用いて血糖管理するテクノロジー

💁 耳学問に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

0 件のコメント: