このブログを検索

2025-08-13

医療アライアンスとケアミックス病院

  • 先日の会議でアライアンスケアミックスというタイトルの議題がありました.なんとなくぼんやりとしか理解していなかった用語だったので調べてみました.

🚁 アライアンス(alliance)
  • 同盟や提携を意味し,航空会社によるエアライン・アライアンスが有名である.共同で運用することで,各航空会社はより効率的な運航と幅広い路線展開を実現できる.
  • 医療アライアンスとは医療機関間での連携を意味する新しい概念で定型的な枠組みはない.各医療機関が地域医療分析を共有し医療ニーズに応えるため連携を進める.
  • 医療アライアンスを構築するのに重要となってくるのは人財である.現状と地域の医療ニーズを把握し,医療アライアンスの構築のために力を尽くせる人財を育成する.


🍭 ケアミックス病院(Caremix hospital)
  • その定義(厚生労働省)は一般病床と療養型病床または精神病床の混合型であるが,一般病床を有していた病院が療養型病床や精神病床に変わりケアミックス病院として展開されていることが多い.
  • 急性期病棟+回復期リハビリテーション病棟+療養病棟,急性期病棟+地域包括ケア病棟+療養病棟+緩和ケア病棟,回復期リハビリテーション病棟+療養病棟など(訪問看護や介護施設の併設あり)
  • 一般病床と療養型病床など複数の病床機能を備えていても病床数の割合でケアミックス病院にならないこともある(例:一般病床≧80%以上なら急性期病院,療養病床≧80%以上なら療養型病院になる)


(投稿者 川崎)

0 件のコメント: