このブログを検索

2019-07-08

洞結節機能に対する薬剤負荷(EPS時)

EPS=electrophysiologic[al] study=電気生理学的検査(循環器学用語集より)

臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(2011年改訂版)では,洞結節機能に対する電気生理検査の方法で,薬理学的自律神経遮断法は以下のように記載されている(※文言そのまま/2019年7月閲覧)

  • 硫酸アトロピン 0.04mg/kgおよびプロプラノロール 0.2mg/kgの静注により薬理学的に自律神経が遮断されて,自律神経の影響を除去した洞結節固有の機能が評価される21).自律神経遮断後の心拍数を,固有心拍数(intrinsic heart rate; IHR)とする.

  • 自律神経の影響を除外するために,硫酸アトロピン0.04mg/kg+プロプラノロール0.2mg/kgを静注し薬理学的自律神経遮断術を行って評価する399)

👵 体重が50kgなら...
  1. プロプラノロール(インデラル)1A=2mg(2mL)➜ よって計算上は5Aを投与
  2. 硫酸アトロピンは1A=0.5mg(1mL)➜ よって計算上は4Aを投与
少しびっくりする量だけど実際に使用する.半減期の関係からはじめにプロプラノロールを投与(10分ぐらいで静注),次に硫酸アトロピンを投与(1〜2分程度で静注).プロプラノロールは体重10kgあたり1Aと覚える.ただし高齢者には負担が大きいから避ける方が賢明なようですが・・・

おまけ Jose(ホセ)の式
  • 固有心拍数(intrinsic heart rate)の推定式(男 118-0.55×年齢;女 119-0.61×年齢)
  • オーストラリアの循環器内科医であるJoseらが提唱(Cardiovasc Res 1970;4:160-7


🉐 関連投稿

(投稿者 川崎)

0 件のコメント: