このブログを検索
2020-05-22
右室梗塞のシンチグラフィ
この1-2週間で急性下壁心筋梗塞の症例が立て続けに来院されています
右室梗塞を経験する機会が続いたので典型例の核医学検査を共有します
タリウム&ピロリン酸の2核種でピロリン酸が右室に集積(下図の矢印)
(
松下心臓核医学塾 症例12
)
👶 おまけ
ピロリン酸心筋シンチグラフィの特徴は
コチラ
(緑のタブをクリックして下さい)
急性心筋梗塞の様々なピロリン酸所見は
コチラ
(合計20例が登録されています)
👻
独り言
右室梗塞を疑った場合 ➜ 右室誘導の記録(
症例1
/
症例2
)
胸痛なのにST上昇なし ➜ 回旋枝梗塞を疑い
後壁誘導
の記録
(投稿者 川崎)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿