数分間の意識消失を生じた超高齢者
😐 解説
- 来院時の心電図は徐脈+心房細動+ST-T部分の変化
- 意識清明で神経学的異常なく頭部CTも特記所見なし
- 高Mg血症(16.3 mg/dl)が判明(基準値:1.8-2.4)
- 他の電解質はPが軽度上昇(5.1 md/dl)以外は正常
- 腎機能は軽度の低下(Cr 1.1 md/dl)で肝機能は正常
- カルチコールの静脈内緩徐投与と緊急血液透析で対応
- 最終的に高Mg血症+糞便イレウス+誤嚥性肺炎と診断
- 意識障害の原因は過剰な緩下剤による高Mg血症の疑い
💁 高Mg血症と心電図
- 軽度~中等度の高マグネシウム血症ではPR間隔やQT間隔の延長、QRS波の拡大
- 高度では伝導障害から心停止(一部は顕著なST部分の上昇とT波の増加も観察)
- その原因としてマグネシウムイオンによる Na+/K+-ATPase 活性の機能的阻害
💫 マグネシウムに関する過去の投稿 ➜ コチラ
👻「今週の一枚」の過去の投稿は コチラ(PC版なら画面右の分類からも選択可)
(投稿者 川崎)