このブログを検索

2023-02-28

ロードアンドゴー Load and Go

  • JATECジェイエイテック(Japan Advanced Trauma Evaluation and Care)はPTD(preventable trauma death/防ぎ得る外傷死)を回避するためMISTなど初期診療手順を学ぶ(復習はコチラ

MIST:ER収容要請時に救急隊から確認する項目
  • Mechanism(受傷機転)
  • Injury(損傷部位)
  • Signs(バイタルサイン)
  • Treatment(行なった応急処置)

  • JPTECジェイピーテック(Japan Prehospital Trauma Evaluation and Care)は救急救命士などが受講するプレホスピタルの外傷教育プログラムで,標準化されたLoad and Goなどを学ぶ

Load and go
  • 病院搬送を優先し生命維持に関係のない部位の観察や処置は極力省略
  • 到着5分以内に現場を出発し収容後に車内で追加の詳細な観察を行う
  • ロードアンドゴー(L&G)の頻度は広島圏域外傷14,148例中6.6%(

💁 外傷に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2023-02-27

スタチンは必要?

Q 60代前半の閉経後女性が健診で脂質異常を指摘
  •  LDLコレステロール 182 mg/dl
  •  HDLコレステロール 72 mg/dl
  • 生来健康で他の併存疾患はない
  • 喫煙歴なく心疾患の家族歴もなし


A 考え方(一例)

💁 脂質異常症に関する過去投稿は コチラ

(投稿者 川崎)

2023-02-26

ランブル疣贅 Lambl’s Excrescences

  • ボヘミア(現チェコ)の医師 ランブル が報告(Wien Med Wochenschr 1856;6:244-7)
  • 半月弁(特に大動脈弁閉鎖線上)に発生し,別名はストランド(strands,織り糸)他
  • 発生機序は弁の摩耗と裂傷によって引き起こされる些細な内皮損傷によると思われる
  • 多くの例は無症候性であるが大動脈弁尖病変は塞栓子(頻度は不明であるが稀と予想)
  • 無症候は慎重な経過観察,塞栓症例は抗凝固・血小板薬を考慮,2度目では切除を考慮
  • より大きい乳頭状線維弾性腫は弁閉鎖線〜弁上や心房・心室の心内膜表面にも生じ得る


脳梗塞を発症した生来健康な男性の経食道エコー図と摘出病変

(投稿者 川崎)

2023-02-25

ポイツ・ジェガース(or イェガース)症候群 Peutz-Jeghers syndrome

  • 概要 過誤腫性ポリポーシスと皮膚・粘膜の色素斑を特徴とした疾患
  • 命名 オランダ医師 Peutz(1921年)と米国医師 Jeghers(1949年)
  • 原因 LKB1/STK11遺伝子変異(常染色体顕性遺伝/約50%は孤発例)
  • 疫学 国内の推定患者数は約600~2400人(平均の診断年齢は23歳)
  • 所見 乳児期〜口唇・口腔・指尖に数mmの色素斑+消化管ポリープ
  • 症状 ポリープ増大で黒色便・血便・貧血,反復性腹痛,腸重積など
  • 病理 粘膜上皮の過誤腫的過形成と粘膜筋板〜線維束の樹枝状増生
  • 鑑別 家族性腺腫性または若年性ポリポーシス,カウデン症候群など
  • 合併 20歳までに1~2%が膵臓、乳房、精巣、卵巣・子宮の悪性腫瘍
  • 治療 根治法はない(予防的に内視鏡的ポリープ切除術などを行なう)


51歳女性:幼少時から口唇や手指に色素斑,20歳時に横行結腸腫瘍切除

(投稿者 川崎)

2023-02-24

閉塞性肥大型心筋症の身体所見:まとめ


😀 実際の所見

 😙 独り言
  • 頸静脈の増高a波や心尖のダブルインパルス力強い第4音の存在は(閉塞機転の有無に関わらず)肥大型心筋症の画像検査診断に間違いなく役立ちます.
  • 頸動脈のスパイク・ドーム波形は有名ですが僕は自信がありません.一方,偽駆出音は稀ですが独特のリズムなので,耳コピしておけば一発診断が可能です.

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-02-23

今週の一枚 🎯 言うは易く行うは難し

労作時の息切れで来院した症例(端座位)

🐤 解説
  • 端座位の状態で頸部の下1/2に周期的は拍動(隆起)を認める
  • 陽性波 ➜ 頸動脈(コリガン脈)または頸静脈(ランチシ徴候
  • 頸部下端の用手的圧迫で同拍動は消失した ➜ 内頸静脈の拍動
  • 本例は最終的に慢性左心不全の増悪によるランチシ徴候と診断

 🐦 つぶやき
  • 頸部で陽性波を見た時,静脈性か動脈性かの鑑別が必要です.そのポイントとして,①触診による拍動の強さ,②呼吸性変動の有無,③脈触知を併用した時相判定,④圧迫による消失の有無,などが知られています.
  • しかしこの鑑別は"Easier said than done"(言うは易く行うは難し)と思っています.陽性波を示すほど高度に上昇した中心静脈圧の拍動はまるで動脈です(自験例).もちろん呼吸変動なんてありません.
  • 本ビデオでは圧迫で消失していますが,強く抑え込まないと消えてくれませんでした(3度撮り直し😅).時相の違いも僅かだし...動脈性なら収縮期 vs 静脈性(巨大v波/cv merger)ならⅡ音ピーク(収縮後期〜拡張早期)

👻「今週の一枚」の過去の投稿は コチラ(PC版なら画面右の分類からも選択可)

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-02-22

ディープサルカスサイン(深溝徴候)Deep sulcus sign

  • sulcus【名】溝,深いしわ,脳溝 (発音:sʌ́lkəs/サルカス)
  • 仰臥位の胸部X線写真で,肋骨横隔膜角が深く明瞭であること
  • この肺底部の透過性亢進(basilar hyperlucency)は気胸を示唆

外傷性の気胸(白矢頭)とディープサルカスサイン(黒矢頭

(投稿者 川崎)

2023-02-21

CVポートの形状

👽 CVポートの原則
  • カテーテルの閉塞の有無を確認するときは陽圧フラッシュが基本.逆流防止機能を有する場合があるため(下図の一方弁型),陰圧による逆血の確認はカテーテルの破損につながることがある.

🐤 オープンエンド型
  • 先端が開放されているため逆血確認が容易であるが,血液のカテーテル内逆流で血栓形成・閉塞を生じることがある.ロックはヘパリンを使用(ただし内腔コーティング時は生食でOK)
🐥 一方弁型
  • 逆流防止(一方弁)がついているため,陰圧をかけてると弁破損を起こすリスクがある.カテーテル開通の確認は生理食塩水のフラッシュのみで行う.採血に使用できない欠点もある.
🐣 グローション型Groshong® Catheter
  • カテーテル側面にスリットがあるが,通常は閉鎖しているため血液は逆流せず血栓が形成されにくい.輸液注入時あるいは血液吸引時のみスリットが開く(下図).ロックは生食で可

グローション型とオープンエンド型のシェーマ

(投稿者 川崎)

2023-02-20

復習

  • Twitterで特徴的な画像を見たのですが(下図),病名を思い出せませんでした.調べてみると前回眼にしたのは2020年秋の循環器内科地方会でした(ココ).ちょっと反省を込めてまとめておきます.

- 息切れで来院した91歳男性 -

⚔ シミター症候群(Scimitar syndrome)
  • 右肺静脈が下大静脈に流出する部分肺静脈還流異常(PAPVR)
  • 初報は1836年のCooperとChassinatであるが命名は1960年(
  • シミターとは,かつてトルコ軍が使用した剣でサーベルの原型
  • 命名は胸部X線で異常肺静脈が刀身と柄のように見えるため
  • 頻度は10万出生あたり1-3人で男女比は2対1,全PAPVRの3〜6%
  • 心房中隔欠損(80%),動脈管開存症,心室中隔欠損症など合併
  • 症状は無症状〜右心系の負荷(心不全),再発性肺感染症など


- 解剖学的シェーマ -

(投稿者 川崎)

2023-02-19

マン・イン・ア・バレル症候群 Man in a Barrel Syndrome: MIBS

  • 顔面・首・両下肢の強度が保たれている状態で,両側の上腕両麻痺を特徴とする病態
  • 命名はまるで樽(barrel)の中に閉じ込められたように見えるため(aがtheでもOK)
  • 脳卒中,腫瘍,外傷,自己免疫,炎症による脳幹,頸髄,腕神経叢,末梢神経の損傷
  • 予後は虚血性損傷の程度によって異なる(例:脳卒中後のMIBS例は生存率が10%未満)

筋萎縮性側索硬化症によるMIBSと頭垂れ症を生じた56歳男性

(投稿者 川崎)

2023-02-18

看護体制

  • 看護師1名が対応する患者さんの数で少ないほど医療の質が高くなり診療報酬も上昇
  • 新型コロナウイルス感染症は高度治療室(HCU)に準じて4対1(重症では2対1看護)

分類 看護配置 1日の入院基本料
集中治療室(ICU) 2対1 約12,633〜14,211点
高度治療室(HCU) 4対1 約4,224〜6,855点
急性期一般病棟 7対1 1,650点
10対1 1,382〜1,619点
地域一般病棟 13対1 1,153〜1,159点
15対1 988点


(投稿者 川崎)

2023-02-17

チャールソン併存疾患指数  Charlson comobidity index: CCI

  • 入院時の併存疾患から死亡リスクを評価する簡便な臨床指標(10年予後はココで計算可能)
  • 提唱は米国の医師 Charlson らで1200余名のデータに基づく(J Chronic Dis 1987;40:373-83
  • 各項目の有無から低リスク=0,中等リスク=1~2,高リスク=3~4,超高リスク≧5に分類

💀 追加コメント
  • オリジナル論文では1年後と10年後の予後を予測しているが,四半世紀以上前の比較的少数の臨床データに基づくため注意が必要
  • ただし現在でも一部の疾患では活用されている.例えば急性胆嚢炎ではCCIASA-PSを組み合わせて治療方針を決定している(下図)


- 急性胆嚢炎の治療フローチャート -


💁 胆嚢炎に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2023-02-16

今週の一枚 🎯 拍動する怒張

心不全と診断され入院した症例

😄 解説
  • 臥床で外頸静脈が怒張している ➜ 中心静脈圧の上昇あり?
  • 吸気負荷で外頸静脈怒張は改善なし(クスマウル徴候陽性)
  • よく見ると👀怒張した外頸静脈に拍動あり(周期的な隆起)
  • 外頸静脈の下にある胸鎖乳突筋の拍動 ➜ 内頸静脈の拍動!
  • 端座位で内頸静脈の陽性波(ランチシ徴候/Lancisi's sign
  • 座位で吸気負荷 ➜ 内頸静脈の陽性波+外頸静脈の隆起出現

😃 コメント
  • プレゼンで多用されている表現「頸静脈の怒張」は,拍動や呼吸性変化を伴わないパンパンに張った状態と考られます.この表現は頸静脈にのみ適応されるべきです(実例).頸静脈が怒張するような病態では循環動態を保てません(生存困難).
  • 本例の外頸静脈は拍動していますが,今回は怒張と表現してもいいと思います.これは外頸静脈自らの拍動ではなくて,他の要因(内頸静脈の拍動)を反映しているに過ぎないからです.ただし怒張は仰臥位でのみで,座位は単なるクスマウル徴候です.

👻「今週の一枚」の過去の投稿は コチラ(PC版なら画面右の分類からも選択可)

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-02-15

病院運営

👥 病院会議で...
  • 年末や年度末に近づくと色々な数値が出揃ってきます.先日の会議では官庁会計企業会計という表現が飛び交いました.ちょっとついていけなかったので調べました.

  • 官庁会計 ➜ 国と地方公共団体で行われる会計.一般会計・特別会計・公営企業会計の3種
  • 企業会計 ➜ 主として営利企業に適用される会計.その目的から財務会計と管理会計に区分

官庁会計と企業会計の大まかな比較
官庁会計 企業会計
原理 現金主義 発生主義
簿記 単式:貨幣・財貨等の変動 複式:資産・負債・資本など
記録 現金の収入・支出を記録 経済活動の発生を記録
特徴 単純で分かりやすい 正確な期間損益を反映


(投稿者 川崎)

2023-02-14

電気痙攣療法 Eelectroconvulsive therapy: ECT

  • 頭部に経皮的通電を行い人工的な脳けいれんを誘発する治療方で精神神経疾患に対し行う
  • イタリアのCerlettiらが1938年に統合失調症に初施行(Am J Psychiatry 1950;107:87-94
  • 症状に応じて,週2~3セッションを症状改善がプラトーになるまで計6~12回継続する
  • 安全・確実に早く効果が得られ積極的適応は大うつ病性障害,双極性障害,統合失調症
  • 特にるいそうが著しい状況や希死念慮が切迫しているような状況ではの唯一無二の方法
  • 合併症は低血圧,不整脈,無呼吸遷延,誤嚥,気管支攣縮,遷延性けいれん,せん妄他
  • 現在は短パルス矩形波による麻酔薬・筋弛緩薬を使用した修正型ECT(m-ECT)が主流
  • m-ECTの実施件数(2015年)は一般病院精神科では16,067回,精神科病院では23,173回


ー 実際に実施されている臨床現場 ー


(投稿者 川崎)

2023-02-13

カルチノイド症候群 Carcinoid syndrome

👽 カルチノイド症候群(Carcinoid syndrome)
  • 概念 カルチノイド腫瘍(神経内分泌腫瘍)から活性物質の放出(同腫瘍の約10%)
  • 機序 活性アミン(セロトニン・ヒスタミン),タキキニン,プロスタグランジンなど
  • 部位 消化管に発生することが多く,次いで肺や気管支,稀に卵巣や胸腺にも発生
  • 疫学 世界的なカルチノイド年齢調整発生率は10万人当たり約2人(小児期は極稀)
  • 症状 下痢や皮膚潮紅,喘鳴,ペラグラ症状(rough scaly skin,舌炎,口角炎)など
  • 心臓 稀に右心系の心内膜や弁の線維化で三尖弁逆流や狭窄など(カルチノイド心疾患) 
  • 診断 セロトニンの代謝産物である尿中5-HIAAの測定(24時間蓄尿)+各種画像検査
  • 治療 大原則はリンパ節郭清を伴う外科手術による根治的切除(有効な化学療法なし)


カルチノイド心疾患の72歳男性
顔面の潮紅+(心不全による)チアノーゼ+毛細血管拡張

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-02-12

ビオ―呼吸 Biot's respiration

  • 一過性かつ不規則に無換気状態を生じる異常な呼吸様式で失調性呼吸とも呼ばれる
  • 仏の医師 Camille Biot(1850-1918)が初報(Lyon Med 1876;23:517-528, 561-567)
  • 機序は外傷や脳卒中,髄膜炎,薬剤他による延髄や大脳皮質の損傷~頭蓋内圧亢進


👽 おまけ
  • 有名なチェーン・ストークス呼吸(Cheyne-Stokes respiration)は漸増漸減が特徴で,別名は交代性無呼吸です.
  • 中枢型睡眠呼吸障害の一病態で,うっ血性心不全や中枢神経疾患,薬物中毒などに伴い出現することがあるようです.
  • 名称の由来は発見者のイギリスの医師 John Cheyne (1777–1836) とアイルランドの医師 William Stokes (1804–1878) 

💁 クスマウル呼吸(Kussmaul breathing)➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2023-02-11

前立腺がん:グリソン分類 Gleason grading system

米国の Donald F. Gleason が提唱した前立腺癌の病理組織学的分類(Cancer Chemother Rep 1966;50:125-8) .腫瘍細胞の分化度や異型度ではなくて,浸潤パターンや構造異型に着目し形態を以下5段階に階層化
  1. パターン1:最も高分化な腫瘍(独立した中型腺管が密在し明瞭な結節を作る)
  2. パターン2:単一で独立した腺からなる外接性結節 or 周囲への最小限の浸潤
  3. パターン3:明らかに浸潤性の新生物で隣接する健康な前立腺組織へ進展あり
  4. パターン4:単一の分離腺なし(癒合腺管,篩状腺管,不明瞭な腺管形成など)
  5. パターン5:新生物に腺の分化なし(充実性,索状,孤在性,面疱状壊死など)

上記分類で最も多いパターンと2番目に多いパターンを足してグリソン・スコアを算出する.現在では最低がパターン3であるため,グリソン・スコアは最低の6(=3+3)~最悪の10(=5+5)


最終的にPSA値,グリソンスコア,T分類で総合的にリスク判断
  1. 低リスク ➜「PSA値が10 ng/ml未満」and「グリソンスコアが6以下」and「T分類がT1かT2a」
  2. 中リスク ➜ 低リスクにも高リスクにも当てはまらない場合
  3. 高リスク ➜「PSA値が20 ng/mlを超える」or「グリソンスコアが8~10」or「T分類がT3~T4」

💁 前立腺に関する過去投稿は コチラ

(投稿者 川崎)

2023-02-10

「GOLD4のCOPD」とは...

🌍 GOLD(Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease)
  • WHO(世界保健機構)とNHLBI(米国心臓・肺・血液研究所)の共同プロジェクトに世界中の医療専門家が協力する形で始まったCOPD(慢性閉塞性肺疾患)に対する活動
  • 目標は3つ:医療従事者および一般社会を対象に「COPDの認識・理解を高めること」、「COPDの診断・管理・予防を向上させること」、「COPDの研究を促進させること」


グレード 重症度 気管支拡張薬投与後 FEV1 に基づく分類)
(対象:FEV1/FVC が0.70未満の患者)
GOLD 1 軽度 FEV1が予測値の80%以上
GOLD 2 中等度 FEV1が予測値の50%以上,80%未満
GOLD 3 重度 FEV1が予測値の30%以上,50%未満
GOLD 4 最重度 FEV1が予測値の30%未満

慢性閉塞性肺疾患のためのグローバルイニシアティブ(日本語版)より

(投稿者 川崎)

2023-02-09

桔梗湯

【組成】

本品7.5g中、下記割合の混合生薬の乾燥エキス1.25gを含有する。

・カンゾウ 3.0g (鎮咳、去痰、鎮痛、抗炎症、健胃強壮)

・キキョウ 2.0g (鎮咳、去痰、排膿)

甘草を含むため、偽アルドステロン症の発現に注意


【効能・効果】

体力に関わらず使用でき、喉が腫れて痛み、時に咳が出るものの次の諸侯:

扁桃炎、扁桃周囲炎


【COVID-19関連】

小柴胡湯に桔梗、石膏を加えた小柴胡湯加桔梗石膏と葛根湯の併用は発熱緩和、重症化抑制に貢献できる可能性が示された。(Front Pharmacol.2022;13:1008946)

(投稿者 小森)

今週の一枚 🎯 否定の証明は常に困難

🕗 朝の病棟詰所で...
  • 指導医「胸部X線は立派な心不全だよ」
  • 専攻医「確かにBNPも上昇しているし...」
  • 指導医「頸静脈はどうなの?」
  • 専攻医「頸静脈は見えないんです」
  • 指導医「マジ? ちょっくら見てくるわ」

👥 現場実況
  • 臥床(枕なし)では頸静脈拍動は視認せず(動画前半)
  • 臥床のまま深吸気負荷を追加しても拍動なし ➜ 脱水?
  • しかし座位で明瞭な内頸静脈の拍動が出現(動画後半)
  • 深吸気負荷で拍動は消失せず(広義のクスマウル徴候
  • 患者さんが協力的であったため病棟の皆で所見を共有

 👤 追加コメント
  • 臥床(枕あり)では正常の中心静脈圧でも頸静脈の拍動(少なくともx谷)を観察できます(自験例).枕なしではなにも見えないこともありますが,吸気負荷を追加すればなんからかの変化が出現すると思います.
  • 一方,本例のように中心静脈圧が極端に上昇した症例では,臥床では内頸静脈の拍動が観察できないことがあります(つまり判定上限を超過).このような場合では半座位や座位にする必要があります(判定上限の引き上げ).
  • もっとも臥床で内頸静脈が視認できなくても,外頸静脈が怒張していることから中心静脈圧の著増を推定することができる場合もあります(自験例).しかしやはり外頸静脈は信頼性が高くないため過信は禁物です(理由).

👻「今週の一枚」の過去の投稿は コチラ(PC版なら画面右の分類からも選択可)

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-02-08

カエル徴候 🐸 Frog sign

😊 興味深い報告J Innov Card Rhythm Manag 2022;13:5184-7
  • 房室結節回帰性頻拍(AVNRT)でアブレーションを予定した78歳の男性.発作中にカエル徴候(Frog sign)が明瞭だったため,電気生理学的検査中に右房圧も同時測定.

上室性頻脈発作中の12誘導心電図

発作開始(VA = 0 ms)直後から右房圧に大砲波(Cannon a waves)が出現

発作終了後は右房圧の大砲波(Cannon a waves)が消失

💁 カエル徴候(Frog sign)の過去投稿は コチラ

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-02-07

ボタンを押すと黄色く点滅するんですが...

外来診察室 💨
  • 患者さん「先日は手術(植え込み型ループレコーダー)ありがとうございました」
  • 担当医師「体調はいかがですが? ふらつきはでていませんか?」
  • 患者さん「症状があったのでこのボタンを押したのですが色く点滅して...」
  • 担当医師「色の点滅ですか? とにかく波形を確認してみましょう」

  • 植込み型心臓モニタ(メドトロニック Reveal LINQ)の付属品(患者アシスタント)
  • 症状出現時に本人が下図の記録ボタンを押すと体外から心調律データを記録できる
  • 患者アシスタントは室温で使用した場合,電池消耗までに200回以上の作動が可能
  • Reveal LINQはMRI対応(MR Conditional)/ただし検査前後でデータ確認が望まれる

👾 使用方法
  1. 症例記録ボタンを押して離す
  2. 探索灯がく点滅し始める
  3. 患者アシスタントを胸に植え込まれた本体の上にあてる
  4. 正常に記録できると音が鳴り(ピーピー),記録成功灯がに点灯
  5. 成功の状態が15秒以内に表れない場合は上記の手順を繰り返す

👶 おまけ
  • 特に問題となる不整脈の記録はなく,植え込み型ループレコーダー自体にも問題なし
  • 黄色点滅が見えた理由は不明であるが黄視症を示唆する所見もなかったため経過観察

💁 ペースメーカに関する過去投稿は コチラ

(投稿者 川崎)

2023-02-06

プロバイオティクス Probiotics

  • 腸内細菌叢のバランスを改善することにより人に有益な作用をもたらす生きた微生物
  • 英国の微生物学者である R Fuller が提唱した観念(J Appl Bacteriol 1989;66:365-78
  • 抗生物質(Antibiotics)の対義語として提唱された経緯から"Pro"bioticsと命名された
  • Lactobacillus(ラクトバチルス)や Bifidobacterium(ビフィズス菌)など195菌種あり
  • 紀元前の医学者ヒポクラテスは“All Disease Begins in the Gut”という言葉を残している
  • 対象は感染症,炎症性腸疾患,癌,アレルギー,肥満・代謝系疾患,精神疾患など多岐


👵 効果の科学的検証

😊 おまけ
  • 宮入近治博士(千葉医科大学:現 千葉大学医学部)が昭和8年に腸内腐敗を抑制する芽胞(宮入菌)を発見しミヤリサン株式会社(現 ミヤリサン製薬株式会社)を設立
  • 同社の主力商品であるミヤBMBMは酪酸菌であるClostridium butyricum MIYAIRIから,ミヤは同菌の発見者である宮入近治博士の宮から来ています.
  • ミヤBMは細粒,錠剤ともに5〜6円程度ですが,年間の売り上げは80億円近くもあるようです.実際の我々医療従事者の周りにも,その愛用者は少なくありません.

(投稿者 川崎)

2023-02-05

二分口蓋垂 Bifid uvula

👄 二分口蓋垂(Bifid uvula)
  • 分岐した口蓋垂のうち二分した状態で,口蓋棚の不完全な融合に起因する.通常の口蓋垂よりも筋肉量が少ないため、中耳感染症を繰り返したり,食物が鼻腔に入る可能性がある.
  • その頻度は一般人口の0.42%()であるが,ネイティブ アメリカンでは10%と高率().ロイス・ディーツ症候群(Loeys-Dietz syndrome: LDS)に合併が多い(90〜92%:引用

Loeys-Dietz syndromeの症例で認めた二分口蓋垂

🔎 臨床現場での活用
  • 遺伝性大動脈疾患(マルファン症候群,ロイス・ディーツ症候群,エーラス・ダンロス症候群:血管型など)は類似した臨床所見です.ただしロイス・ディーツ症候群(特にタイプ1)は眼間解離,口蓋裂・口蓋垂裂,動脈ねじれ,頭蓋縫合の早期閉鎖,動脈管開存・心房中隔欠損などからマルファン症候群とは鑑別できるようです.
  • またロイス・ディーツ症候群タイプ2は皮膚異常 (あざができやすい半透明のビロード様皮膚),関節の緩み,および内臓破裂などを伴います.一方,マルファン症候群の半数近くに認める水晶体亜脱臼などの眼症状は,LDSには見られないようです.
  • ちなみにマルファン症候群,ロイス・ディーツ症候群,エーラス・ダンロス症候群:血管型はいずれも常染色体顕性(優性)遺伝(autosomal dominant inheritance)形式であるため子孫には性別に関係なく50%の確率で遺伝します.

ロイス・ディーツ症候群の男児

(投稿者 川崎)

2023-02-04

ペースメーカ関連の診療報酬(令和4年度/2022年度〜)

当院でもペースメーカの遠隔モニタリングを行なっています.先日,そのコストを尋ねられてとっさに答えられなかったため調べてみました.
  • 厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において、前回受診月の翌月から今回受診月の前月までの期間、遠隔モニタリングを用いて療養上必要な指導を行った場合は、遠隔モニタリング加算として、それぞれ260点(ペースメーカー)又は480点(植込型除細動器又は両室ペーシング機能付き植込型除細動器)に当該期間の月数(当該指導を行った月に限り、11月を限度とする)を乗じて得た点数を、所定点数に加算する。(厚生労働省の令和4年度診療報酬改定より) 

💗 診療報酬
  • 体外ペースメーキング術 ➜ 3,770点
  • ペースメーカー移植術(経静脈電極)➜ 9,520点
  • リードレスペースメーカー ➜ 9,520点
  • ペースメーカー交換術 ➜ 4,000点
  • 植込型心電図記録計移植術 ➜ 1,260点
  • 植込型心電図記録計摘出術 ➜ 840点
  • 両心室ペースメーカー移植術(経静脈電極)➜  31,510点
  • 両心室ペースメーカー交換術(経静脈電極)➜  5,000点
  • 植込型除細動器移植術(経静脈リード)➜ 31,510点
  • 植込型除細動器移植術(皮下植込型リード)➜  24,310点
  • 植込型除細動器交換術 ➜ 7,200点
  • 両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極)➜ 35,200点
  • 両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(経静脈電極)➜ 7,200点



💕 技術料(指導管理料)
  • ペースメーカー ➜ 300点
  • 植込型除細動器又は両室ペーシング機能付き植込型除細動器 ➜ 520点
注:月1回算定/移植3月以内は140点(除細動器は31,510点)加算

💁 ペースメーカの過去投稿は コチラ

(投稿者 川崎)

2023-02-03

KDIGO基準

  • Kidney Disease: Improving Global OutcomesによるAKI基準(Kidney Int Suppl 2012;2:1-138
  • KDIGO基準は2004年発表のRIFLE基準()と2007年発表のAKIN基準()を統合している
  • 軽度で可逆性の腎機能低下(機能的AKI)〜重症で不可逆な腎機能低下(構造的AKI)を包括
  • さらに腎炎などの腎疾患のみならず腎外病変や全身性疾患による腎機能低下も包括している
  • 日本のAKI診療ガイドライン2016でも急性腎障害の診断にはKDIGO基準の使用を推奨している


KDIGO ガイドライン

(投稿者 川崎)

2023-02-02

🎯 今週の一枚(採血データ結果)

若者が1週間前からの倦怠感を訴え未明にERを受診した



(投稿者 川崎)

2023-02-01

鉄評価:TIBC = UIBC + Fe

  • 指標:血清フェリチン値,TSATを用いることを推奨(#
  • 目安:血清フェリチン<100 μg/1 or TSATティーサット<20%(

👿 復習
  • 鉄(Fe: ラテン語のferrum)➜ 血液中では蛋白質のトランスフェリンと結合して運ばれる
  • 総鉄結合能(TIBC: total iron-binding capacity test)➜ トランスフェリンの量
  • 不飽和鉄結合能(UIBC: unsaturated iron binding capacity)➜ 鉄と結合していないトランスフェリンの量
  • トランスフェリン飽和度(TSAT: transferrin saturation)➜ 総鉄結合能のうち鉄が結合している割合=Fe÷TIBC×100(%)

💁 鉄に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)