このブログを検索

2023-10-31

インボス INVOS

  • Medtronicが開発したINVOS™:IN Vivo Optical Spectroscopyのこと
  • 脳や骨格筋など組織酸素飽和度を連続測定(別名は脳オキシメータ)
  • NIRS:near infrared spectroscopy(近赤外線分光法)を用いて測定
  • rSO2は患者やセンサー貼付位置などで変化するが成人目安は70±10%
  • 心臓大血管手術で脳障害・脳機能障害を防ぐなどに有用(最下図)
  • (インボイス制度とは違います 😅 先日講演時に提出を求められました)

例:脳オキシメータ:INVOS 5100 システム

NVOSを用いた臨床研究によって示唆された有用性

(投稿者 川崎)

2023-10-30

視診だけでは難しいが...

労作時の動悸感を訴える症例(端座位)

😀 解説
  • 安静時や吸気時に鎖骨上にわずかに拍動あり??
  • 前屈で周期的拍動(隆起)が明瞭になった(矢印)
  • 隆起を触ってみると明らかに動脈性拍動であった
  • 本例は最終的に心不全の状態ではないと判断した

 😎 追加コメント
  • 前屈で頸静脈所見が悪化する症例は少なくありません.陥凹から隆起になることが多いと思いますが(自験例),吸気陰性なのに前かがみでいきなり陽性波を示す症例もあります(自験例).前屈は吸気負荷よりも心臓への負担が大きいと思います.
  • 本例も一見,中心静脈圧の上昇が疑われましたが,最終的には体位変換に伴って顕性化した動脈拍動でした.大脈を示す病態(大動脈弁逆流や甲状腺機能亢進,発熱,貧血など)はないため,加齢に伴う動脈蛇行(=偽コリガン脈)と診断しました.
  • 鑑別すべき病態に肥大型心筋症のa波の顕性化があります(自験例).触診で静脈を確認したら次は脈や心音を併用した時相確認が必要です.隆起のタイミングが前収縮期なら硬くなった心室(HCMなど)や不整脈(キャノンa波)などを考えます.

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-10-29

BPPV:ヘッドアップ就寝治療

🛏 Head‐Up Sleep
  • 良性発作性頭位めまい症(BPPV)はめまいの最多疾患で生涯の有病率は2.4%
  • 原因は卵形嚢や球形嚢の小さな破片(浮遊耳石)が三半規管に迷入するため
  • 45度前後のヘッドアップ睡眠(少なくとも数ヵ月)は耳石の迷入予防に有用
  • 奈良県立医科大学の北原先生(めまい難聴センター)らが考案した方法(#

BPPV患者に対するヘッドダウン睡眠とヘッドアップ睡眠の効果

💁 めまいに関する過去の投稿 ➜ コチラ(PCなら右欄からも選択可能)


(投稿者 川崎)

2023-10-28

MPOWER Mパワー

  • WHOが提唱する脱たばこへの取り組み(WHO Framework) 
  • 以下の6つの政策から成り2008年にはじめて打ち出された
  • 3番目はOffer to help quit tobacco useのほうが良さそう?

🚭 M-Power
  1. Monitoring tobacco use(たばこの使用を監視する)
  2. Protect people from tobacco smoke(たばこの煙から人々を守る)
  3. Quitting tobacco use(たばこの使用をやめる)
  4. Warning about the dangers of tobacco(たばこの危険性を警告する)
  5. Enforcing tobacco advertising, promotion & sponsorship bans(たばこの広告、宣伝、スポンサー活動の禁止)
  6. Raising taxes on tobacco(たばこ増税)

- WHO(世界保健機関)の動画 -

(投稿者 川崎)

2023-10-27

Multiple Drug Intolerance Syndrome(邦名は多剤不耐症候群?)

  • 先日,抗生剤など様々な薬剤に新たなアレルギーを示すようになった方を経験しました.決してアレルギー体質の患者さんではなくて,それまでに同じ抗菌薬などの複数回投与も問題ありませんでした.主治医の先生にMultiple drug intolerance syndromeという病態があることを教えてもらいました.

💣 MDIS: Multiple Drug Intolerance Syndrome
  • 概略:化学的,薬理学的,免疫原的に無関係な少なくとも3つの薬物に対する副作用を示す状態
  • 類似:multiple drug hypersensitive syndromeやmultiple drug allergic syndromeは通常2剤以上
  • 疫学:米国の統合医療システム患者の6.4%で,女性に多く(特に白人),年齢の中央値は57歳
  • 症状:発疹や皮膚炎,蕁麻疹,掻痒感,血管浮腫,息切れ,アナフィラキシー,鼻炎(頻度順)
  • 併存:慢性蕁麻疹/血管浮腫(OR 2.61),自己免疫疾患(OR 1.66),悪性腫瘍,不安/うつ病他
  • 薬剤:抗生剤(ペニシリン他),アヘン,スルホンアミド,NSAID,造影剤,ACEi,スタチンなど


💁 アレルギーに関する過去の投稿 ➜ コチラ(PC版なら右欄からも選択可能)

(投稿者 川崎)

2023-10-26

今週の一枚 🎯

下腿症状で来院した男性

☆ 解説
  • 皮膚の肥厚と境界不明瞭な色素沈着,鱗屑,苔癬化
  • 右下腿前面の中央付近にびらんまたは潰瘍の治癒跡
  • 本例に下肢静脈瘤を示唆する所見は明らかではない
  • 男性にもかかわらず下腿に体毛をほとんど認めない
  • 最終的に慢性両心不全によるうっ滞性皮膚炎と診断

★ 鬱滞性皮膚炎(Stasis dermatitis)
  • ヒト下肢静脈は,深部静脈・表在静脈(伏在静脈)・深部と表在をつなぐ穿通枝・ポンプ作用を担う静脈洞から構成される.なんらかの原因で静脈圧の上昇を生じて皮膚炎をきたした病態がうっ血性皮膚炎で,重症化すると下肢静脈性潰瘍を生じる.
  • 下肢静脈高血圧のため慢性的に血管透過性が亢進して,フィブリノーゲンや赤血球が血管外に漏出して炎症を惹起し,ヘモジデリン沈着や結合織の増生と硬化を生じる.組織レベルでの動脈血流入が減少して栄養状態が障害されると皮膚潰瘍に至る.
  • 通常は50歳以上の方に多く,男性よりも女性の方が罹患頻度は高い.原因には静脈瘤,肥満,(多胎)妊娠,下肢静脈血栓,心不全,腎不全,高血圧,特定のライフスタイル(例:少ない身体活動や長時間の立位・座位),下肢の外傷後などがある.

👻「今週の一枚」の過去の投稿は コチラ(PC版なら画面右の分類からも選択可)

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-10-25

PERC rule パーク・ルール

  • Pulmonary Embolism Rule-out Criteriaの略で肺塞栓症を除外する基準のひとつ
  • オリジナルは米国の救急医Klineらの報告(J Thromb Haemost 2004;2:1247-55
  • 目的は救急室で肺塞栓症除外の不要な検査を回避(CTだけでなくDダイマー含)
  • 以下の8項目をすべて満たせば肺塞栓症は除外:感度は96% (90–99%),特異度27%

💣 PERC基準
  1. age <50 years(50歳未満)
  2. pulse <100 bpm(脈拍100回未満)
  3. SaO2 >94%(酸素飽和度94%より高値) 
  4. no unilateral leg swelling(片側の下肢腫脹なし)
  5. no hemoptysis(血痰なし)
  6. no recent trauma or surgery(直前4週以内の手術あるいは外傷なし)
  7. no prior PE or deep venous thrombosis(肺血栓塞栓症や深部静脈血栓の既往なし)
  8. no exogenous estrogen use(エストロゲンなどホルモン剤の未使用)

💁 肺塞栓のWells スコアコチラ

(投稿者 川崎)

2023-10-24

抗凝固薬と過多月経

👀 月経の復習
  • 月経:限られた日数で自然に止まる子宮内膜からの周期的出血(通常は約1月間隔)
  • 過多月経:月経量が多いもの(通常140 ml以上であるが1周期の総量の測定は困難)
  • 月経血が80 mL以上のあると60%の女性が貧血(フェリチン低値のオッズ比は5.71)


🐣 ワルファリン添付文書
  • 禁忌(次の患者には投与しないこと)2.1 出血している患者(血小板減少性紫斑病、血管障害による出血傾向、血友病その他の血液凝固障害、月経期間中、手術時、消化管潰瘍、尿路出血、喀血、流早産・分娩直後等性器出血を伴う妊産褥婦、頭蓋内出血の疑いのある患者等)[本剤を投与するとその作用機序より出血を助長することがあり、ときには致命的になることもある。]
  • 特定の背景を有する患者に関する注意 9.4 生殖能を有する者 妊娠する可能性のある女性に投与する場合には、事前に本剤による催奇形性、胎児の出血傾向に伴う死亡、分娩時の母体の異常出血の危険性について十分説明すること。

🐥 アピキサバン添付文書
  • 副作用発現頻度は、19.4%(520/2,676例)であった。主な副作用は、鼻出血2.4%(63/2,676例)、挫傷1.3%(34/2,676例)、月経過多1.2%(33/2,676例)及び血尿1.2%(32/2,676例)であった。
🐤 エドキサバン添付文書
  • 副作用発現頻度は、エドキサバン群で25.0%(1,029/4,118例)であった。主な副作用は、鼻出血3.3%(134/4,118例)、月経過多2.1%(85/4,118例)であった。


(投稿者 川崎)

2023-10-23

心不全の診断

  • 心不全の本態:左室拡張期圧の上昇(心臓が広がりきったときにかかる圧を逃がしきることができない状態)
  • 診断時にアクセスの容易な所見:①心尖拍動,②両肺ラ音,③傍胸骨拍動
  • 経験を要するが特異性の高い所見:①III音,②頸静脈怒張





😗 独り言
  • 「心不全かも?」と思った時に心尖拍動や傍胸骨拍動がアクセス容易な所見であることにはとても同意します.しかし残念ながら心不全診療の現場で活用されているとは(全く)思えません.とにかく触ってみるという一歩を踏み出してみることが大切でしょうか(難しいことは考えずに)
  • 本論文では頸静脈所見が経験を有する所見に分類されています.これは従来から行われてきた方法論に起因する問題だと思っています(ルイス法).例えば45度の半座位なんて臨床現場では困難です.是非とも簡易定性法座位で鎖骨上に見えるか否か)を試してください.ハマります😊

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶


(投稿者 川崎)

2023-10-22

ラテックス・フルーツ症候群 Latex-fruit syndrome

  • 背景:天然ゴムであるラテックス(latex)に対するIgE依存性即時型アレルギー反応のこと
  • 製品:医療(手袋,歯科用ラバー,カテーテル他)や日用品(風船,家庭用手袋,玩具など)
  • 経路:手袋から溶出して皮膚から侵入や手袋パウダー(ラテックス吸着)の飛散を吸入など
  • 検査:抗原特異的IgE検査(特にHev b 6.02特異的IgE),皮膚テスト,負荷(装着)試験など
  • 合併:ラテックスアレルギーの30~50%がバナナ,アボガド,クリ,キウイなどにもアレルギー
  • 初報:ラテックス―フルーツ症候群はスペインのBlancoらが報告(Ann Allergy 1994;73:309-14
  • 原因:天然ゴム ラテックスのアレルゲン蛋白質とフルーツのアレルゲンが交差反応するため
  • 症状:フルーツを摂取した直後からの口腔咽頭粘膜の違和感や痒み(口腔アレルギー症候群)
  • 注意:ハイリスクは医療従事者,二分脊椎症(頻回の手術と医療用具使用),アトピー素因


💣 アレルギー に関する過去の投稿 ➜ コチラ(PCなら右欄から選択可)

(投稿者 川崎)

2023-10-21

クラークソン病(Clarkson's disease)

  • 主として四肢の毛細血管の透過性が亢進する原因不明の病態.筋肉痛や腹痛,全身倦怠感などに引き続いて血管内脱水による血液濃縮,乏尿,低血圧,急性腎不全などを生じる.
  • その後に低アルブミン血症による全身浮腫や四肢のコンパートメント症候群,横紋筋融解,深部静脈血栓などを呈する.数日後に血管内への再灌流から溢水を生じることもある.
  • 命名の由来は米国の医師クラークソンらの報告(Am J Med 1960;29:193-216)から.別名は全身性毛細血管漏出症候群(idiopathic systemic capillary leak syndrome: SCLS)など.


ヨーロッパSCLSレジストリAnn Intern Med 2011;154:464-71
  • 疫学:発症年齢の中央値は49.1歳(5.4~77.7歳)で,男性が13名,女性が15名
  • 発作:252件の記録があり頻度の中央値は患者1人当たり年1.23回(0.13~21.18)
  • 合併:89%にMonoclonal IgG gammopathy(≒単クローン性免疫グロブリン血症)
  • 治療:免疫グロブリン静注 (18例),テルブタリン (9例),アミノフィリン (10例)
  • 予後:1年生存率は89%,5年生存率73%で,死亡8例中6例は発作と直接関係あり

(投稿者 川崎)

2023-10-20

輸液製剤:晶質液 vs 膠質液

🍵 晶質液(crystalloid/しょうしつえき)
  • 一般的な電解質輸液やブドウ糖溶液(生理食塩水や乳酸加リンゲル液など)
  • 2/3以上が血管外に分布するため血管内容量・血圧の保持には膠質輸液を併用

🍹 膠質液(colloid/こうしつえき)
  • 膠質浸透圧を生み出す輸液製剤(アルブミン製剤やデキストラン製剤など)
  • 血管内容量を増加させたいとき(血管内を狙った輸液)に使用されている

- 同じ膠質液でも分子量によって血管内に留まる時間は異なる -

(投稿者 川崎)

2023-10-19

今週の一枚 🎯

食欲不振の高齢者の胸部CT



(投稿者 川崎)

2023-10-18

ベーカー囊腫の破裂 Baker’s cyst rupture

  • 下肢深部静脈血栓症の鑑別のひとつで偽性血栓性静脈炎(pseudothrombophlebitis)と呼ばれる
  • 嚢胞名はイギリスの医師 Baker WM に由来(Saint Bartholomew Hospital Reports 1877;13:244-61)
  • 下肢腫脹を主訴に受診した424例中5例(1.2%):深部静脈血栓症38.1%,リンパ浮腫6.1%,他
  • ベーカー囊腫の破裂の上記5例の内訳は男性2例,女性3例,平均年齢66歳(51~80 歳)であった
  • 発症数日前に膝関節痛は2例で自覚/所見は浮腫2例,腓腹部把握痛2例,足関節部の皮下出血1例
  • 囊腫破裂で内容物が筋間に入り込み疼痛・腫脹/小血管破綻なら数日後に足関節周囲に皮下出血
  • 診断は超音波検査で静脈血栓症を除外し,できれば続けてベーカー囊腫の破裂を確認(下図参照)
  • 上記の5例のBaker囊腫の破裂では全例,安静と消炎鎮痛剤投与による保存的治療により症状改善


膝窩部に存在する低エコーに描出される囊腫(Fig. 1)に加え,囊腫につながる,または下腿中央部で筋膜下や筋間に存在する低エコー領域として描出される液体貯留の所見(Fig. 2)により診断

(投稿者 川崎)

2023-10-17

シャーガス病 Chagas' disease

  • 概要:トリパノソーマ・クルージ(T. cruzi )によって引き起こされる熱帯寄生虫病
  • 媒介:主にサシガメとよばれる昆虫の咬傷や感染した糞便から感染(人獣共通感染症
  • 由来:ブラジル人医師の Carlos Chagas が初報(Arch Schiff Tropenhyg 1909;13:120–2)
  • 地域:ラテンアメリカ大陸(カリブ海の島国を除)に蔓延(特に田舎)(本邦では輸血)
  • 疫学:主にメキシコ,中米,南米では約650万人が罹患して,年間に約9,490人が死亡
  • 症状:無症状〜軽度の発熱やリンパ節腫脹,頭痛,咬傷部の腫れなど(数週間〜数ヵ月)
  • 経過:感染10~30年後に心臓病(最大45%),消化器病(最大21%),神経損傷(最大10%)
  • 心臓:左心室の拡張および機能不全,心室瘤,心不全,血栓塞栓症,心室不整脈,突然死
  • 診断:急性期はPCRまたは血液などから寄生虫顕鏡/慢性期はT Cruzi に対するIgG抗体
  • 予防:サシガメ排除(殺虫剤や蚊帳の使用),輸血に使用される血液のスクリーニング
  • 治療:初期の感染症は抗寄生虫薬ベンズニダゾールまたはニフルティモックスで治療可能


シャーガス心筋症(Chagas Cardiomyopathy)の様々な壁運動異常

(投稿者 川崎)

2023-10-16

「ちょっと前かがみになってもらえませんか」

肥大型心筋症による慢性心不全例(座位)

😎 解説
  • 安静座位で鎖骨上に内頸静脈の陥凹あり(矢印)
  • クスマウル徴候陽性:吸気で陥凹 ➜ 隆起(矢印)
  • 前かがみで内頸静脈の陽性拍動が明瞭化(矢頭)

👟 Bendopnea(前屈時呼吸困難症)
  • 前かがみになると通常,頸静脈拍動がより明瞭になります.その機序は,前屈による胸腔内圧の上昇に伴い左室拡張末期圧や肺動脈楔入圧,右房圧などがさらに高くなるためと考えられてれます(JACC Heart Fail 2014;2:24-31).
  • 上記の心内圧の増加に加えて,体位変換による物理的な距離の変化もその一因かもしれません.本例の動画からも分かるように,前屈時には心臓と内頸静脈の垂直距離が短縮します(いわば首から上だけの[逆]半座位のような感じ?)
  • いずれにせよ吸気や左上肢挙上と同様に簡便な負荷に違いありません.患者さんに「ちょっと前かがみになってもらえませんか」と言うだけです.そして「普段の生活でこういう体勢はしんどくありませんか?」と続けてみてください.

👀 前屈に関する過去の投稿 ➜ コチラ

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-10-15

左室二腔症 Double Chambered Left Ventricle (DCLV)

  • 左心室が中隔または筋バンドによって主室と副室の二つ分けられた特徴を有する先天奇形
  • 右心二腔症(DCRV)は先天性心疾患の0.5~2.0%であるがDCLVはもっと稀(0.04~0.42%?)
  • 鑑別すべき疾患は左室瘤(線維化と広い頚部),左室憩室(狭い頚部),嚢胞(交通なし)
  • DCLVの副室は繊維化を伴わないが,必ずしも収縮性があるわけではないことに注意が必要
  • 症状は無症状〜致死性不整脈で,治療も個別化(経過観察〜副室の外科的切除や心臓移植)

   参考)Egypt Heart J 2023;75:15

左室二腔症 (DCLV) の29歳男性のMRI(C, Fで遅延造影なしに注目)

💁 先天性心疾患に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2023-10-14

可逆性脳血管攣縮症候群
RCVS:reversible cerebral vasoconstriction syndrome

🚑 先日のER
  • 中年女性が雷鳴頭痛(thunder headache:突然発症で1分未満に痛みの強さがピーク)で受診されました.くも膜下出血を疑いましたがCTには特記すべき異常はなし.神経学的な異常はなく自覚症状も鎮痛薬などで改善したので,その日は帰宅されました.しかし翌日に症状が再発したため当院に入院.最終的に可逆性脳血管攣縮症候群と診断されました.

🌟 可逆性脳血管攣縮症候群 (RCVS)
  • 病態:急性発症する激しい頭痛と多発性可逆性分節性脳血管攣縮を伴う疾患群
  • 誘引:入浴やシャワー,性行為,労作,Valsalva手技,感情,出産,薬物など
  • 経過94~100% が雷鳴頭痛で突然発症し,以後1~4週の間に平均5回繰り返す
  • 鑑別:SAH,血管炎,血栓症,片頭痛,下垂体卒中,PRES,動脈解離,髄膜炎
  • 治療:安静,鎮痛薬,安定剤,抗てんかん薬,血管攣縮に対してverapamilなど
  • 経過:1〜3ヵ月で自然寛解(死亡はほぼなし)/脳卒中で3~6%に後遺症あり


RCVSの経過(他疾患と比較)

(投稿者 川崎)

2023-10-13

強迫性障害 OCD: Obsessive Compulsive Disorder

  • 繰り返し生じる強迫的な観念と反復的な行為を特徴とした神経症性障害
  • 診断:強迫観念がある+強迫行為が見られる+日常の活動に支障がでる
  • 観念は汚染,コントロール喪失,完璧主義,危害,望まぬ性的観念など
  • 行為は洗浄,確認,反復,心理(例:祈り続ける,数を数える他)など
  • 頻度は約100人に1人で,児童および10代の若者では約200人に1人の割合
  • 治療は認知行動療法やSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)など

参考)国際OCD財団

強迫症のための認知行動療法の一例
NHK健康チャンネルより(← 分かり易くてオススメ)

(投稿者 川崎)

2023-10-12

今週の一枚 🎯

労作時の息切れで来院した男性(座位)

😎 解説
  1. 吸気時の肋間陥凹(フーバー徴候:矢印)➜ 後に慢性閉塞性肺疾患 COPD と診断
  2. 男なのに乳房の発達(女性化乳房:矢頭)➜ 前立腺ガンでホルモン療法中が判明
  3. 心尖拍動の外方偏位+抬起性拍動(○)➜ 肥大型心筋症による慢性心不全と診断

😁 追加コメント
  • COPDでは肺容積が増加して滴状心になるので,心拡大は一般的ではありません.しかし心不全(NT-proBNP上昇や肺水腫,胸水貯留)を合併するようになると心胸郭比(CTR: cardio thoracic ratio)は増加してきます(Int J Chron Obstruct Pulmon Dis 2018;13:217-29).
  • 肥大型心筋症では硬い心室が特徴のため心室拡大は稀です(拡張相・エンドステージHCMを除く).しかし心不全を伴うHCMでは心房拡大の結果,心拡大を呈することが決して少なくありません.左房容積は心尖拍動の左方偏位に最も関連する因子です(J Cardiol 2021;78:136-41).

👻「今週の一枚」の過去の投稿は コチラ(PC版なら画面右の分類からも選択可)

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶


(投稿者 川崎)

2023-10-11

グリーフケア Grief care

  • 死別を経験すると不安定な状態になる(喪失と立ち直りの間の揺れ動き=グリーフ)
  • その結果様々な不調に至る(心[精神]的反応,身体的反応,日常生活や行動の変化)
  • グリーフケアはその状態に寄り添い援助すること(別名は遺族ケアや死別ケアなど)
  • このような人生における危機を回復をもたらす力(レジリアンス)となる転機に変える


訪問看護師が実践するグリーフケアの一例

(投稿者 川崎)

2023-10-10

ブランケット症候群 Blanket (attachment) syndrome  

  • 特定のものを身から離すことができずに依存している状態(通常は幼児などの子供)
  • 由来は米国の漫画「ピーナッツ」に出てくる少年ライナスが肌身離さない毛布から
  • ライナスの毛布(Linus' Blanket)や安心毛布(security blanket)などとも呼ばれる
  • 成人でも特定の物にこだわることはあるが社会生活に支障が出るなら同症候群かも?
  • ストレスなど原因がある時はその治療(他は無理やり引き離すのではなくて見守り)

安心毛布と指しゃぶりが止められないライナス
Wikipedia

(投稿者 川崎)

2023-10-09

これは指腹ではなく指先で!

検診で心電図異常を指摘された無症候例

👥 ダブルインパスルス(二峰性心尖拍動)
  • 左半側臥位で抬起性(持続時間の長い)の心尖拍動(矢印)
  • よく見るとグググといった(スムーズでない)隆起パターン
  • 付箋をつけるとその立ち上がりが一峰性でないことが分かる
  • 最終診断は肥大型心筋症(非閉塞性かつ非対称性中隔肥大)

👤 コメント
  • Double apical impulseとは小さな振れ(atrial kick=A波=心房収縮波)の後に大きな振れ(抬起性)が続く心尖拍動で,肥大型心筋症にかなり特異的です(感度27%・特異度98%)(当院の研究).つまりあればおそらく肥大型心筋症と確定可
  • 問題はダブルインパスルスを認識できるか否かです.視診・触診・聴診の中では視診が最も難しいと思いますが,これは慣れで克服できると思います.本ページには肥大型心筋症の二峰性拍動が多数アップされているので確認してみてください(ココ
  • 視覚の時間分解能は低いと思われますが,指先は超高感度の圧センサーです.何かギクシャクした隆起だと思ったら是非,指先で感じてみてください(触ってなんぼの法則).ポイントは指腹でなくて指先でしょうか.ズズンと伝わってくるでしょう.
  • 個人的にはⅣ音が好きかつ得意なので,ダブルインパスルスよりも巨大Ⅳ音(心房収縮波の音版)を信頼しています.ただし閉塞生の肥大型心筋症では収縮期雑音が過剰心音の聴診を難しくすることが少なくありません(自験例).この時は指先に全集中

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-10-08

Blue dot sign ブルー・ドット・サイン

  • 精巣付属器(精巣垂精巣上体垂:下図参照)の捻転時に認める身体所見
  • 陰嚢表面に捻じれた精巣垂や精巣上体垂を圧痛を伴う青い結節として視認
  • ただし精巣付属器捻転の21%でしか認めず精巣捻転で陽性となる例もある
  • 精巣捻転症と比べ精巣付属器捻転症は少し低年齢(思春期前の8~11歳頃)
  • 精巣垂捻転症や精巣上体垂捻転症と診断確定すれば手術なく経過観察可能
  • 精巣垂と精巣上体垂は胎生期のミューラー管およびウォルフ管の遺残組織


Blue dot sign(ブルー・ドット・サイン)

 精巣垂(Appendix testis)と精巣上体垂(appendix epididymis)
Wikipedia

💣 陰嚢 に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2023-10-07

ヤコブソン器官 Jacobson's organ

  • 嗅上皮とは異なる嗅覚器官で鋤鼻器(じょびき/vomeronasal organ)とも呼ばれる
  • 由来はオランダの外科医 Jacobson(Veterinær=Selskapets Skrifter 1813;2:209–46)
  • ヒトなど高等霊長類では退化しているが他の哺乳類は鼻中隔の前下部に存在(下図)
  • 哺乳類ではこの副嗅覚系で揮発性の低い大分子(フェロモンなど)を感知している

- げっ歯類の嗅覚系 -

(投稿者 川崎)

2023-10-06

学士・修士・博士

📗 学士号(Bachelor's degree)
  • 4年制大学を卒業した時に得られる称号.もちろん6年制の大学(医学部,歯学部,獣医学部,薬学部など)でも卒業時に取得できる.短期大学卒業の場合は短期大学士である.

📘 修士号(Master's degree/マスター)
  • 約2年間の大学院(修士課程≒博士前期課程)を終了時に得られる称号で次の博士課程に進める.6年制大学の卒業は修士相当であるため修士号がなくても博士過程に進める.

📙 博士号(PhD or Doctor's degree/ドクター)
  • 博士課程を終了した場合に得られる称号.博士後期課程に3年以上在籍した場合は通し番号には「甲」が,大学院に論文を提出し内容が認められた場合は「乙」が記される.

(投稿者 川崎)

2023-10-05

今週の一枚 🎯

深部静脈血栓症の疑いで循環器内科を紹介された症例




(投稿者 川崎)

2023-10-04

Frozen Elephant Trunk(FET:フェット)

  • 弓部大動脈瘤治療に対する外科手術とステントグラフトのハイブリット治療
  • 考案は加藤 雅明先生(現在は森之宮病院)他(Circulation 1996;94:II188-93
  • 専用デバイスの開発・薬事承認とともに日本のみならず全世界で普及している
  • 急性A型解離でTotal arch repairに加え弓部瘤やB型大動脈解離などにも応用可
  • 正中開胸では難しい下行大動脈人工血管が左開胸なく可能で肺合併症も少ない
  • 欠点は脊髄神経合併症の発生頻度が通常の弓部置換より高くなる(およそ3%)



💁 大動脈に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2023-10-03

もう一つのPET:腹膜平衡試験/peritoneal equilibration test

  • 腹膜透析で腹膜機能を評価する方法の一つ(最も広く普及している)
  • 貯留時間,交換回数,PD液濃度・量の決定など腹膜透析処方に重要
  • 腹膜平衡試験(PET)には標準法と簡便法(fast PET)の2種類あり
  • 標準法(下記参照)でのD/P Cr比は,男性で平均0.67,女性は0.65
  • 透過性の高い順にHigh,High average,Low average,Lowの4分類
  • 透析期間の長期化で腹膜透過性(D/P Cr)は亢進し除水性能は低下
  • 除水性能の低下群(つまり上記分類のHigh群)では予後が悪い傾向


👾 実際の方法
  • ブドウ糖濃度2.5%透析液(または同等の浸透圧透析液)2.0 Lを4時間貯留し,注液2時間目,4時間目における透析液中クレアチニン濃度(D)と血液中クレアチニン濃度(P)の比(D/P Cr),および透析液中ブドウ糖濃度(D)とその初期濃度(D0)の比(D/D0 Glu)を測定し前者で小分子物質の除去効率,後者で除水効率を評価.簡易腹膜機能平衡試験(frequently and short time peritoneal equilibration test: Fast PET)は標準的PETの4時間目のデータだけで評価する方法

💁 透析に関する過去の投稿 ➜ コチラ

(投稿者 川崎)

2023-10-02

楽音様雑音 Musical murmur

😀 先日の学会で...
  • 友人のフィジカル匠からナイスな論文を教えてもらったのでまとめておきます

🎼 楽音様雑音(Musical murmur)
  • 心エコー図と心音図を行った3,255例中93例(2.9%,男49例・女44例,平均55歳)
  • 出現時相は収縮期が77例(83%)で,拡張期が16例(17%)(拡張早期雑音は8例)
  • 大動脈弁由来が43例:31例が弁の石灰化で,その他には疣腫,術後の変化,弁逸脱
  • 僧帽弁由来が26例:17例が弁逸脱,他は弁輪石灰化,疣腫,術後変化,弁輪拡大
  • 三尖弁由来が10例:弁石灰化1例,2次性閉鎖不全5例,ペーシングリード関連4例
  • 弁膜症はAS 14.3%,AR 8.7%,A弁石灰化 5.0%,MR 6.3%,連合弁膜症3.1%,MSなし
  • 先天性心疾患ではVSD 4.7%のみで,他はHCM 5.1%,ペースメーカ植込み例が10.5%



😃 追加コメント
  • 本論文内の楽音様雑音の定義は「聴診上純音で,楽器の音や鳥の鳴き声に代表されるような特徴的な雑音を聴取し,心音図で規則正しい正弦波形を呈したもの」です.なお正常心に認められる若年者の Still's murmur(収縮期前半の低調なブンという無害性(機能性)雑音)は除外されています.
  • 楽音様雑音でも比較的短い雑音なら"honk"(自動車のクラクション)や"whoop"(フクロウなどのホーホーと鳴く声),大動脈弁逆流雑音の長い持続なら"seagull cry"(カモメの鳴き声)などと称されているとも記載されています."seagull cry"は"dove-coo murmur"(ハトのクークー鳴く音)や"cooing murmur"(乳児のア〜 or ウ〜という発語)とも言われます.

心臓Physical Examination広場とのマルチポストです 🎶

(投稿者 川崎)

2023-10-01

XR(クロスリアリティ)

  • 先日の病院会議でXRという言葉を目にしました.PJPXは当たり前に使われていますが,今後は医療現場でもXRがそうなっていくのでしょうか?
  • Apple Vision Proなどが市場に投入されれば(2023年6月5日に発表され,米国では2024年初旬に購入可能の予定),XRがより身近になる気がします.

XR(クロスリアリティ)
  • Extended RealityあるいはCross Realityの略で,現実の物理空間と非現実の仮想空間を融合させる様々な技術の総称
  • VR(Virtual Reality,仮想現実),AR(Augmented Reality,拡張現実),MR(Mixed Reality,複合現実)を含む
  • 医療現場ではXRを用いたリハビリテーションや手術支援,歯科矯正での治療選択サポートなどに活用されている

各々の関係

(投稿者 川崎)